失業保険の件でお聞きします。
7月に自己都合(体調理由)で退社しているんですが、3ヶ月間は傷病手当金を給付されておりました。病院の方からもそろそろ仕事を探しても大丈夫だといわれております。

11月の初旬にでも病院からの証明書をハローワークに提出して失業保険の手続きをしたいんですが、7日間の待機期間と説明会が終了し、どの位の期間で給付されるものでしょうか?

素人で申し訳ございませんが宜しくお願いをいたします。
自己都合の場合は三ヶ月間の待機期間がもうけられます。
なので、ハローワークに初めて手続きに行った日から7日の待機期間と説明会が終了してから約三ヵ月後に支給・・と言った感じになります。
その三ヶ月の間に求職活動を三回行わなければなりません。

補足について
傷病手当金を頂いているという事なので、受給期間の延長は出来ると思いますが、3ヶ月間の待機期間はどうなのでしょう。
一度ハローワークに足を運ばれて聞いてみるのが一番だと思います。
尚、ハローワークへ手続きに行かれる際は曜日にご注意を。一番初めに手続きに行った曜日がこれから毎月の認定日になりますので。
何より体が一番です。お体をどうぞお大事になさって下さい。
育児休業給付金の申請をしました。2ヶ月単位の申請ですので、1ヶ月目は多忙期だったため、17日出勤の約115時間労働、次の月は8日出勤の約50時間労働で給付申請しました。もちろん最初の月は日数
、就労時間もオーバーしており不支給になるのは了解していましたが、これだけ働けるのあれば復帰になるため支給できません。とハローワークからの回答でした。あくまで多忙期だったためですし、これから先も月10日以内の出勤しか考えておらず困惑しています。継続して給付していただける方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
ハローワークにしてみたら多忙とか関係ないのでは?
80時間未満にしなければならないところを大幅に超えて働いていますし。
日数も17日ですから復帰と見なされても仕方がないかもしれません。
17日働いても支障がないなら休む必要はないと思われているかも。
それにハローワークからしてみたら、
復帰後少ししか働かなくても関係ありませんから。

認めてもらう明確な方法はありません。
復帰と見なされる働き方をしてしまったので。
別件になりますがハローワークでは失業等給付を不正受給する人がいるため、
そういったことにはとても厳しいと思います。

認められるかは分かりませんが、
ハローワークに直接出向き、
今回はたまたまで今後はこのようなことはありませんと説明するしかないですかね。

もし認められたとしても今後の働き方をよく考えた方がいいと思いますよ。
忙しくなったらまた働かざるをえなくなり、
その時も揉めることになるでしょうから。
就職活動について
就職活動したいんですが
ハローワークに行く時間がありません・・

PCから求人募集を
探せる所があったら教えてください☆
一応マイナビやリクナビに登録してみてはどうでしょう?

また地元での就職希望ならハローワークなどの就職支援施設のサイトものぞいてみるとぃぃと思います。
個別延長給付と職業訓練について

現在会社都合により失業中(離職理由11)です。
今日認定日で個別延長給付の対象である説明をされました。

給付日数は90日で、延長される日数は60日です。

所定給付日数が終了するのが7月20日その後個別延長になります。

職業訓練(3ヶ月)に通いたいのですが、個別延長が始まっている間に職業訓練スタートとなった場合、訓練終了まで基本手当が貰えるのでしょうか。

ハローワークで聞いたら
個別延長給付中に、職業訓練開始になれば、個別延長給付が訓練給付となり、訓練終了まで給付されると聞きました。
基本手当、受講手当などが訓練最終日まで支給されると言う事ですか。


ちょっと分からなかったので教えて下さい。
こんばんは。最近の事なのでお答えします。
貴方の場合、7/19迄に入校(申込日でも面接日でもなく入校日です!)
しなければ、個別延長給付の対象となっても訓練は受けられません。

前の方がおっしゃている通り、個別延長に入ると職業訓練は受けられないのです。

貴方が7/19迄に滑り込み入校した場合、個別延長給付は対象外となりますが
訓練終了まで、日額&手当て&交通費が支給されますよ。
申込はお早めに!
ハローワーク池袋でのPC閲覧は求職活動として認められますか?
ハローワーク池袋なんですが、PCでの求人情報閲覧は求職活動1回として認められますか?
時期によって異なる場合があるみたいなので最近の情報を知りたいです。
「閲覧」というハンコはもらったのですが、それを1回とカウントしていいのか迷ってます。
ハローワークに直接聞け!という回答はナシでお願いします。
昨年、10月頃から池袋で受給していますが、私がもらったしおりにはハローワークでのPCの閲覧のみは求職活動には含まれませんと書いてあり、説明会の時もそう言ってました。
失業の時期にもよるかもしれませんが、閲覧のみで給付金を貰う人が多いからという話しも聞いた気がします。
多分、今も変わらないのではないのでしょうか。
地域によって違いますが。
求職活動は閲覧&カウンターでの職業相談、で一回、これに実際紹介状を出してもらえたら二回になるみたいですよ。
家でネットで探しただけでは求職活動にはならない、派遣などの登録もならないはず…。派遣だと登録して案件を紹介や応募して一回とこの前言われましたよー。
就職お互い頑張りましょう!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN