ハローワークでの就活について
ハローワークでの就活について質問

企業に面接を希望する場合、PCから企業を選択し、応募したいですという

ここでハローワークカードや職務経歴書がなければ応募することはできないんでしょうか?
履歴書などを見せれば応募は可能?

後、ハローワーク就活は経験者の方はどのように感じましたか、自分でネット、求人誌からやるのに比べて
どんな感じか教えてください
ハローワークの登録はいたって簡単ですよ。求職申込書を書くだけです。
10分もあれば十分です。有効期間は3カ月程度ですが、何回でも更新できます。
履歴書や職務経歴書は別に見せなくても、求職登録で学歴や職歴はわかりますのでOKです。

ネットや求人誌の求人は怪しいのが多いですね。ハロワの方がこちらの聞きづらいことを聞いてくれたり、生の情報を教えてくれたりするので、ブラック企業かどうか見分けやすいと思います。
転職エージェントを通しての転職活動について…初めての転職です。
福祉業界で7年勤務し、ケアマネージャーへの転職したく、活動中です。
先日、福祉系の転職支援サイトに登録し、求人を紹介して頂けることになりました。

担当のエージェント(コーディネーター)の方が、私の最寄り駅まで来て下さるということで「喫茶店で相談しましょう」と言われました。

その時に履歴書と職務経歴書を持参するのですが、履歴書と職務経歴書をパソコンで書くように言われました。

私は履歴書は手書きで書くもの(ハローワークの講習でも“手書きで”と言っていたので)と思っていたのですが…
「ネットで検索してどんな書式でもいいので、履歴書の書式をダウンロードして書いて下さい」と言われました。

何度か「履歴書もパソコンでいいんですか?」「手書きでもいいんですよね?」と確認したところ、「まぁ~、手書きでもいいですけど……」という反応でした。

私としてはパソコンの方が楽でありがたいのですが、実際に施設に面接に行った時に印象悪くないのかな?と不安があります。

そこで質問なのですが、
エージェントの方と会う時はスーツで行くものでしょうか?
エージェントの方の指示に従い、履歴書もパソコンで書いていくべきでしょうか?
履歴書・職務経歴書についてはPCで作成しUSBメモリーやFDなどに記憶したものと、プリントアウトしたものと両方持っていきました。
メール添付でも可であればそれに従えばいいと思います。

志望動機については、私は空けて置いた分と、事前に応募先等自分できちんとリサーチできていれば、きちんと記入した分と両方準備しました。

特に企業への紹介時には名前を伏せてイニシャルで紹介されることや住所欄を消したりすることが多くありますから、エージェント側で修正しやすいようにPDFにはしないほうがいいかもしれません。(私はPDFにしてしまいましたが・・・)
求職者支援訓練を受講中の就職について、質問があります。現在、職業訓練受講給付金を申請し、受講しているのですが就職が決まった場合は採用証明書を提出しなければならないのでしょうか?
採用証明書は、ハローワークが雇用保険の受給状況を記録するために必要という話を伺ったのですが、私は元々雇用保険の受給資格がありません。それでも提出は必要なのでしょうか?よろしくお願いします。
求職者支援訓練の受講者は、受講中~訓練修了後3か月以内に就職した場合、採用証明書の提出をするよう決められていたように思います。就職率アップのための虚偽申告を防ぐ意味でも採用証明書の提出をするようにとなっていたかと記憶しています。義務付けだったかについては記憶が定かではありません。訓練を受講する直前のハローワークの説明や、訓練実施機関の説明の中にそういった話はありませんでしたか?
雇用保険に関係して必要ということではなかったように思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN