社会人一年目で、転職を考えています。
私は今、京都の中小企業で働いています。
仕事自体はとても楽で、残業も少なく、休みも平均月8回ほどあります。
給料も手取りで17〜19万あり、生活に
困るほどではありません。
しかし、どうしても「仕事してる!!」という感じがしないのです。
楽な仕事なので、ほぼバイトさんとやることは同じで、違いといえば事務的な作業が少々ある程度です。
こんな楽で給料もまぁまぁもらえる仕事、それでもいいのかな、と思う時もありますが、
自分の描いていた未来はこんなんじゃなかった、もっとバリバリ働きたい、などやりがいを求める自分もいます。
みなさんだったら、転職しますか?
それとも今の会社で働き続けますか?
ちなみに給料の上がり幅はとても小さく、何年働いても、一年で月々の給料が5000円アップするだけです。ボーナスはだいたい給料一カ月分です。
また、私的には営業をしたいと思っているのですが、男尊女卑の会社なので、女は店長止りだそうで、店長になったとしても、なにも手当などはなく、給料はそのままです。
しかしながら、転職した場合、今の仕事中より楽なところはないでしょう。
また、私は三年後に結婚を考えています。
結婚しても仕事を続けますが、妊娠したら仕事はやめます。
やりがいを求める、安定を求めるか…みなさんならどっちを選びますか??
たぶん、あなたの仕事に就きたいと思ってる人達で今の日本は溢れかえっていますし
若い人達に道を譲るためにも

ぜひ

その会社をやめてください。

それが日本のためなんです。
23歳男(今年24になります)でパート社員です。
今年の四月に大学を卒業しとある企業に就職しましたが精神疾患により退社。7月より他の企業のパート社員になりました。
パート社員ということで週5働いています。
問題が2つあります。
・ワロワに通えない
・病院に行けない

ハロワから精神疾患だといわないほうがいいと忠告を受けていたので、面接時にこの事実を隠してしまいました。
しかし薬がないと辛いときが多くて・・
またパート社員で働いているとハロワにいけず正社員の道も見えないです・・・

未来が不安でなりません。

考えている行動は
・他の仕事(シフトが融通が利く仕事)を探す
・まだ(もうですが・・)24歳だと考えて何も考えずに仕事を続けていく

適当に仕事を決めてしまった罰だと思いますが将来が不安でなりません。

パート先を変えるのは得策でしょうか?
23歳でこんなことしている自分は社会人になれるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
今のご自分の現状に焦るあまり、問題の処理にこんがらがっている面が多いと思います。
精神疾患を治療することが今あなたにとって一番必要なことだと思います。
普通であれば普通に見えることも、心に病を抱えていると見えてくる世界を歪んで受け止めてしまい、それが余計に自分を傷つけてしまうのではないかと。

大きな傷を抱えたまま無理に進む必要はないと思います。
それを抱えていけるだけの強靭な精神力の持ち主であれば別ですが、そうでないですよね。みんな大体そうです。
原因を元から絶つのが最も近道です。

自分の未来について考えれば考えるほど、今の状態では先が暗く見える一方ではないでしょうか。
まずはご病気と向きあって、様々な方法を試してみてください。

まだまだお若いですよ。
人からどう見えているかばかり気にしていては悩みは尽きません。
自分がどうあるべきか方向性についてなるべく明確な答えを出し、自分の今の状況からしてある程度妥協点を見出すべきだと思います。
結構根が真面目な人がそういった精神疾患を引き起こしてしまうことが多いと思いますので。

とにかく病院には絶対通える状況を。
電気工事士の資格 転職
電気関係の仕事に転職を考えているものです。
以前工場管理の仕事をしていて「第二種電気工事士」の資格は持っています。

ただ、それから2年間別の仕事に就いており全く電気工事実務に携わっていませんでした。
現在も電気工事とは無縁の仕事をしているのですが、転職のために電気工事の資格を勉強し、取ろうかと考えています。
転職に有利な資格等ありましたら教えてもらえないでしょうか?
前の方のいうとおりです。
電験3種を取得しましょう。

ただ、前の方のいう、エネ管と1電工は実務経験が必要ですが電験3種は不要です。
合格すればそのまま資格ですから、5万V以下の電気設備の工事・維持・運用の保安監督=責任者ができます。
ハローワークのサイトでもそれなりの募集があります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN