体調を崩し2ヶ月休職しています。
ちなみに精神的な病気でなく、腎臓からの出血です。


来月手術を受けたら退職し、他の仕事に就きたいのですが、休職後1ヶ月は復帰しないといけないのでしょうか?

ハローワークで受けられる退職後の支援についても、教えて下さい。
病気で休職して、手術を受けて、完治したら復帰しないといけないなどと言う規定が就業規則に記載されていれば復帰しなければいけないということになってしまいますが、そんな規定を作ったら、確実に法令に違反しているのであるはずがないです。もしも万が一そんな規定があったら、それは監督官庁に届け出られていない、有効性のない就業規則だと思います。監督官庁は就業規則に法令に反する記述がある場合、修正させる権限を持っています。

休職中に傷病手当金は受給されているでしょうか?あるいは受給する要件をすでに満たしていますでしょうか?

在籍中に傷病手当金を受給できる要件が整い、継続して1年以上加入していて、退職日に出勤しなければ、退職後も傷病手当金を受け取ることは可能です。ただし、傷病手当金と失業給付を同時に受け取ることはできないので、ハローワークの手続きでは受給期間延長手続きを取ることになります。まあ、術後しばらく休養が必要であればの話ですが。

病気を理由に退職した場合、特定理由離職者として認定されると思います。この場合、給付制限期間は免除されます。また、雇用保険の被保険者期間と離職時の年齢により、支給日数が加算される場合があります。

手続きや病気で離職したことを証明する書類などの細かいことは離職後にご自分が通われることになる管轄のハローワークに問い合わせてください。ハローワークは場所によって見解や判断基準、手続き、必要な書類などが異なる場合があります。もっと言えば、ものすご~く、しつこいくらいに求人を紹介してくれるところもあるそうです。求職しているんだけど、あまりにもしつこくて落ち着かないと思わせるほどに。ですので、問い合わせなどは管轄のハローワークにしましょう。
職業訓練の辞退について。
先日職業訓練の申し込みをしてきたのですが、辞退をしたいです。

職業訓練を受けることになった際に支払うテキスト代分のお金で、訓練で使うPCソフトが買えるので自分で家でじっくり勉強したほうが資格もとれるし今後も使えると思ったのが理由です。
まだ選考試験前です。
この理由で辞退するのは許されないでしょうか?
ワードやエクセルなどを学べるコースです。
私は選考試験直後(合否が出る前)に辞退した事があります。
正当な理由があったので、特に咎められることも、ペナルティもありませんでした。

辞退を決めたなら、連絡は一日でも早い方(受講指示をもらう前)がいいです。
先方にも迷惑かけずに済みますしね。

地域等によって多少対応は異なるかもしれません。
まずは、職安に行って訓練担当者さんに相談してみてはいかがでしょうか?
失業保険について伺います。

①H17.9~H19.3末(一年半)日額9,023円 任期満了で退職
②H19.4~H19.9末(半年)日額9,597円 任期満了で退職

①と②どちらで失業保険の手続きをした方がよいでしょうか。
少しでも、失業保険の受給金額が多いほうがいいのですが。

また、こういったことをハローワークに聞いても教えてくれるものなのでしょうか。

よろしくお願いします。
まずは、働きましょう。でないと、今までのスキルに傷が付くし、企業は実戦力を求めてますよ。失業保険の小さな金額で、後のことを棒にふるこたないです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN