退職しました
昨年の9月末に自己都合により退職。

離職届が10月15日~20日、次の就職先は10月12日に決定。
勤務は11月1日~。3か月は試用期間でアルバイト扱い。

先日、再就職手当というものを知りました。計算するとけっこうな額になるので、今からでも手続きできないものかと、インターネットを検索していましたが、よくわかりません。
ハローワークに行きたくても出張続きでなかなか行けずにいます。
ご存じの方、ぜひ教えて下さい!

よろしくお願いします。
再就職手当は支給されません。
その理由①就職した翌日から1ヶ月以内に申請が必要。②新しい仕事が1年を超える雇用期間であることが確実ではない。
以上の理由で支給対象にはなりません。
職業訓練校に12月生として通います。本来であれば給付制限期間中なのですが、12月1日より雇用保険の受給が開始になり、且つ受給期間が延長されるとうかがっております。ここで質問です。
・ 給付日数90日
・ 訓練期間12月1日より翌年5月31日まで
・ 給付制限期間10月14日より翌年1月13日まで

この条件下において、質問させていただきたいと思います。

①一回目の受給分は、いつ頃振り込まれのでしょうか?
②訓練校に通所している日しか、支給の対象にならないのでしょうか?土日祝、年末年始、ゴールデンウイークなどは、対象にならないのかなど・・・・。


ハローワークさんに問い合わせしても「んっ?」と思うような回答しかもらえませんでしたので、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
給付日数は延長されます。訓練期間は半年位ですね。
給付制限があっても、訓練が始まったら、給付制限は解除されます。

①一回目の振り込みは、12月からだと、来年の1月20日位に振り込まれます。その2日前に振り込まれる時がありますので、通帳記入で確認していたら良いですよ。

②訓練校に通所している時(平日のみ)は、雇用保険(少し上乗せ)+訓練手当+通所手当(交通費)が通所している時のみ出ます。訓練校が休みの日(土曜、日曜、祝日)は、雇用保険のみが支払われますよ。年末年始やゴールデンウィークも雇用保険のみではないでしょうか?

私は、今年の9月3日~11月29日まで職業訓練で通所していたので、これ位しか分かりません。
契約社員での採用と交通費不支給と健康診断自腹について
父が無職のため、職探しをしたところ
東北地震の被災地での除染作業の仕事の求人があったので
電話をして、指示に従い必要な書類(履歴書、保健証のコピー等)を送付したところ

ついさっき、採用の電話がありました

しかし、内容を聞くと口頭で「健康診断を自費でお願いします」と言われ、「交通費も自費で」と言われました
父は「大事なことは書面で送ってください。それと普通でしたら健康診断は会社負担では?交通費も普通そうでしょ」
というと担当者は「書面は送れないメールなら送れる。健康診断と交通費は自費でお願いします」と一点張り


父曰く、いい加減な会社ではないか? 行ったとしても、給料がまともにもらえるのか?ととても不安らしいです

一応、父がよく行っているハローワークの相談員の方に電話で相談したらしく「不安な会社ですよね・・」と言ってたらしく

このままだと、行くのか行かないのか決められず、時間が経ってしまいそうなので心配です

この場合、どうすればいいのでしょうか?

交通費、健康診断の費用が会社が負担しないのはおかしいことなのでしょうか?

採用後のくわしい内容を書面として送らないのはおかしいことなのでしょうか?

自分は若いのでよくわからないです。

家計がきびしいので、早く働いてもらわないとこの先、不安です
回答よろしくお願いします。

ちなみに労災保険ありです
一般的には交通費支給が普通かもしれませんが、そうでない場合が特殊とは言えないと思います。
健康診断は社保加入者であれば法定の健康診断があり会社が負担すると思いますが、入社前は自己負担でも不思議はないのでは?
採用後の詳しい内容が書類として送れないのは、書面として用意してないからじゃないですかね?
要するに、待遇の良くない会社で、仕事はあるからやる気があって文句を言わない人はきて下さい。給料は払うから、必要経費は自分で負担してね。残った分があなたの取り分です。それで不満がないなら一緒に頑張りましょう。仕事内容などはやれば分かるから大丈夫。
という会社でしょうか。

他に仕事がなければ待遇の悪さは我慢してやる。
不安が大きくて後々不満が出そうならやめておいた方がいいですね。
多分、実際仕事をしていく上で、予想と違うことがまだ出てくると思いますよ。
どちらの会社で働くか迷っています(パートですが)
ハローワークでパートの求人を2つ紹介してもらい、面接を受けました。
結果2つとも採用でした。どちらで働こうか迷っています。
1、眼鏡屋
・ノルマなし、私服、福利厚生が整っている、通勤が不便、店長が凄くいい人。
採用の電話が架かって来た時、バスに乗っていて出られなかったのですが、掛けなおすと
「2回とも出ないから心配した。何かあったのか??~~何もなければいいんだ」と。

2、貴金属を扱う店(デパート内)
・ノルマなし、スーツ、労災と雇用保険、通勤が便利、厳しいお局が2人、社員登用あり。
面接の時に「あの2人(お局)は超厳しいからね。大丈夫??」と言われました。
人間関係でうまくいかなかったことはないので不安はないのですが。

どちらも同じ時給で交通費は支給されません。
普通に考えたら2なんですけど、それでも1のような店長の人柄も大好きなんです。
面接のときも社員、パート、店長の信頼関係が垣間見えたりして、働きやすそうでした。

今まで社員募集の求人しか応募したことがなかったので、パートの面接がこんなに簡単だとは
思わず2つも受けてしまいました。同じ日に面接、今日ほとんど同時に採用の連絡。
正直混乱しています。皆さんならどちらを選びますか??
私ならめがね屋です
人間関係は働く上でもの凄く重要だと思います
最近私は時給の凄く良く、交通の便も良い所で働いていましたが
人間関係が原因で辞めました
すごく悩んでいます。気になる男性がいてその人はハローワークの職員さんなんですけれど、最近よくその人に相談するんですけれど気が付いたらすごく好きになっていて‥。
気持ちを伝えたいんですけれど、ハローワークの職員さんって求人者から物などももらってはいけないって聞いた事もあって‥どうしていいものか?? また、求人者からの告白って迷惑かな?とか考える日々です。先日、一社内定をもらったので以前のようにハローワークにもマメに通う事もできないし。ハローワークに勤めている方いますか? またはこんな私に良いアドバイスお願いします。 ちなみにその職員さん、年令は40前後位です。
その担当者さんは四十歳前後なんですよね?‥少なくとも半分以上の確率で結婚されていますよ。その半分以上の確率でお子さんがいます。君が好きになるくらいだから彼女がいたって可笑しかない。勿論、離婚したかも分からないし、全くのフリーかも知れない‥まず告白をして君がどうしたいのかが問題です。恋愛と呼べるものなら告白しなさいよ。ただ脈があるなしの見極めもせず、闇雲に告白するのだけは止めた方がいい‥彼の迷惑となって恥ずかしい思いをするだけです。それでも気が済まないわと言うのなら答は既に君の中に‥頑張ってね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN