29日付けで辞めますと退職届を出して、20日〜29日は有給を使おうと思っていました。
数日後、上司から「20日が締め日だから、20日〜29日だと日割りになってめんどくさいから20日退職にして」と言われ、そういうものなのかと「分かりました」と答えてしまいました…。
経理の方にも話はいっていなかったようなのですが、これは社長に講義してもまだ間に合うでしょうか?ちなみに前に辞めた人は有給を使い切って退職していました。
また、一日12時間や14時間働いていて、残業代もでませんでした。就職した時に残業代は出ないよと言われていたのですが、この場合は労働基準法やハローワークに訴えても仕方ないのでしょうか?
残業代の件は労基に訴えてもいいけど、残業をしたという証拠がなければ労基は動かないよ。証拠とは、タイムカードと給与明細です。

あと、20日に退職してと言われたなら11日から有給消化ですか?
それなら問題ないですが、有給が消化できないということなら拒否すべきです。
また、退職時に限っては双方の合意の下で有給の買取が認められていますので、
その旨を伝えてみてはどうでしょうか?
離婚で実家に帰りたく、今の会社を辞めたいんですが、会社側は辞めて欲しくないような事を言ってきます。実家は田舎で私には子供がいます。
会社側は子供が6ヶ月になるまでは会社に連れて来ていいと言われました。市役所で保育園の空きについて聞いてみた所待機してる人がいっぱい居るみたいです。実家は田舎で仕事もないだろうし、正社員でボーナス貰える所はなかなかないよ。と言われました。私は初めての子供なんですが、子供がある程度大きくなるまでは実家にいたいのですが、会社に残るのと退職するのではどっちがいいですか??
退職の場合はどんな事を言えば、すんなり辞めさせてもらえますか?
離婚して実家に子供(当時2ヶ月)を連れて戻った者です。

私の住んでいるところも、市ではあるけど、田舎です。
バツイチ子連れでの再就職はとても難しいです。苦労しました。
田舎ならなおさらだと思います。
実家で住めば、お2人で暮らせれるより、助かることが沢山ありますが、自分の職が安定していない方が、不安です。
田舎だからといって、簡単に入れる認可保育所は珍しいです。
実家暮らしの就職活動中の母子家庭の子より、共働き夫婦の子の方が優先されます。

今の会社はあなた様の事情を理解し、それでも残って欲しいと言ってくれているのなら、急いで退職する必要はないと思います。
一度実家の近くのハローワークで就職のことや保育所のことを調べてみてはいかがでしょうか??
それで実家でやっていけそうと思えるかもしれませんし、今の会社に残ろうと思うかもしれませんし。

今、あなた様は迷ってらっしゃるから、辞めるといっても説得されたりして、すんなり辞めることが出来ないのだと思います。
しかし、自分で意思を固め、その気持ちを上司に話せば、きっとわかってくれると思います。

お互い、母子家庭で頑張りましょう!!
失業保険について質問です

先日 仕事をやめました
雇用保険は1年以上加入してます
失業保険の申請をしないまま仕事がみつかりそうなのですが・・

雇用保険がないといわれています
実際 働いてみてそこを1か月程度でやめてしまっとしたら・・
そのあとハローワークで申請した場合には失業保険はもらえますか?

詳しいかたよろしくおねがいします
たしか認められるはずですね。雇用保険に加入していた会社を辞めた時期からもらえる期間は、失業給付金をもらえるはずですよ。他の会社で働いていて、辞めたとしても。

注意しないといけないのは、雇用保険に加入していた会社を辞めてからもらえる期間の間しかもらえませんから、ハローワークに確認したほうがいいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN