転職したほうがいいですか?


去年旦那はハローワークで見つけた会社に転職しました。

そこには去年(今からするとおととし)ボーナスありと書いてあったのですが、実際はなかったようです。
今のご時世しょうがないのかな…と思っていましたが、最近では給料日に給料が満額支払われません!!
最初2ヶ月は違う人の給料が支払われ、足りない分が払われたのは2ヶ月後でした…
そしてやっと正確に払われた!!と思ったら、震災の影響でまた満額支払われず、足りない分は6月に、と言われました…
皆勤手当てもなくなるし、何より足りない分が明細に載らないので書類上年収がかなり低いです。

近いうちマイホームが欲しいのですが、こんなんじゃローン審査に通らないんじゃないかと思います。
かといって、この会社には将来的に不安があります。でも転職したら勤続年数でローンに引っ掛かりますよね?

皆さんなら旦那に転職をすすめますか?
会社の仕事内容や人は悪くないのでそのまま働いたほうがいいと思いますか?
教えて下さいm(__)m
資金繰りが満足でないなら倒産する可能性があります。給料遅配とかいい例です。
早めに見切り付ける方がぶなんです。ただ、ご時世がこんなですので、一度、ハローワークで相談してみてはどうでしょう。募集した内容と違うことも伝えましょう。何か手を打ってくれるかも。
大変でしょうが、頑張ってください。
現職(派遣)を秘密にして就活する方法についてです。

とても行きたい会社があります。今の派遣先とはグループ会社らしく勤務経歴があると採用は難しいと言われました。(ハローワークの方に問
い合わせてもらいました)

パートの求人票で自分でも応募が出来るみたいだったので、再チャレンジしてみたいと思いますが、履歴書の職歴には派遣会社のみで派遣先を書かなくてもいけるでしょうか?
面接で問いただされたら終わりでしょうが、少し嘘を言ってもいいでしょうか…。

非常識な質問だと思います、アドバイスを貰えると有難いです。
派遣先は書く必要はありません。
派遣会社に登録して何年勤務した。
職務内容は何かを書けば良いだけですよ。
聞かれても業種を答えるだけで、普通はそれ以上派遣先は聞かないはずです。
高年齢雇用継続給付金について
教えてください。
現在、現役のサラリーマンです
歳は64歳(来年5月定年)
今の収入は月収で21万円前後
雇用保険期間は7年以上あります
今年の平均は月・23万円くらいです

60歳の時は
月収で36万円前後です。

会社に高年齢雇用継続給付金
の手続きをお願いしたところ
「今、収入がありすぎるから駄目!」
って言う事ですが

このような状況では、支給されないのでしょうか?
あと
1、支給される場合は、どれくらいの期間、支給されるのでしょうか
 さかのぼって、請求できますか

2、自分で手続きはできますか。

よろしく、お願いします。
>>このような状況では、支給されないのでしょうか?

210,000÷360,000=58% (< 75%)

なので、支給されるのではないかと思います。
 収入がありすぎる場合は、339,235円以上の月収の場合です。
 

>>1、支給される場合は、どれくらいの期間、支給されるのでしょうか

65歳になるまでです。

>>2、自分で手続きはできますか。

次の書類を会社に作成してもらえれば、 ご自分でできます。
 ・「雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書」
 ・賃金台帳
 ・出勤簿等

 そのほか、「高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書」「払渡希望金融機関指定届」、印鑑、被保険者の年齢を確認できる書類(運転免許証の写し等)が必要です。

 事業所の所在地を管轄する公共職業安定所に提出します。

>>さかのぼって、請求できますか

申請時点から、4ヵ月以内は遡れます。
 また、申請は公共職業安定所長が指定する支給申請月ごとに行わなければなりません。

「ハローワークインターネットサービスHPより転載」は著作権法違反です。
 必要な個所だけ、引用しましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN