介護職につくにあたってヘルパー2級は取得してからのほうがよろしいのですか? それとも入社してから取得することもよいのですか?
デイサービスと特養の働き方などアドバイスお願いします
特養の事務してました。聞いたことがあるのですが資格は入社後でも取れるのは取れるみたいで私の勤めてたとこも何人かいました。けどやっぱり人と関わる仕事なので資格があった方が採用はされやすいみたいですよ(´∇`)ちなみに資格があるないで給料も変わってきます。頑張ってくださいね~☆
妊娠6ヶ月です。
つわりが酷く四月に退社しました。
辞めた会社は、半年しか働いていないパートです。
パート前は準社員として働いていました。
妊娠して退社しても失業保険はいただけます
か❓
辞めた会社からは、なにも送られてきていませんが、何かこちらから請求するのでしょうか❓半年しか勤務していないので、その前の準社員として勤務していた会社に何か請求するのでしょうか❓
>妊娠して退社しても失業保険はいただけますか❓

妊娠しているかどうかが問題なのではなく、「就職できる状況で、就職する意思がある」のでなければ失業給付の受給要件を満たしません。
つわりがひどくて辞めたとのことですから、すぐに就職できる状況ではないということですよね?
であれば、失業給付を受給することはできません。
その場合、「失業給付の受給期間延長手続き」をすることになります。

>辞めた会社からは、なにも送られてきていませんが、何かこちらから請求するのでしょうか❓

会社に離職票を請求してください。

>半年しか勤務していないので、その前の準社員として勤務していた会社に何か請求するのでしょうか❓

主様が今回の退職で「特定理由離職者」として判断されれば、雇用保険被保険者期間が6カ月あれば働けるようになったときに失業給付を受給することができます。
そうでない場合は失業給付を受けるには雇用保険被保険者期間が1年必要ですから、前職の離職票も必要になります。
詳細はハローワークにお尋ねください。
バイト 応募
みなさんはバイトに電話またはパソコンで応募するときってどの求人を見て応募しましたか?職種もおしえてください。
例:タウンワーク、an、バイトルドットコムなどでマクドナルドに応募した。
質問内の例と被りますが、タウンワーク等の無料求人情報誌です。

あとはハローワークでパートで探してた時もありました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN