失業保険。自己都合から会社都合への変更の注意点はありますか?
退職届けへ一身上の都合と記載しても、会社都合に変更できるのでしょうか?
失業保険を申請する際に、会社都合で申請予定です。
理由については、業務内容の変更です。
この際に、会社への退職願いについては、一身上の都合と記載したのですが
問題なかったでしょうか?
また、業務内容変更から退職までの期間等は関係するのでしょうか?
有給消化の期間があると不利になるなどの懸念があります。

また、会社都合へ変更する際の注意点や落とし穴などはありますでしょうか?
業務内容の変更を証明する手段などの懸念もあります。

色々質問してしまいましたが、宜しくお願いします。
会社に勤めていれば部署異動とか業務内容がかわるのは普通の事です。どう主張説明しても会社都合にはなりません。完全なる自己都合です。
1年で2回正社員を辞めた21歳男。職歴が汚れて再起不能。絶望しかない
21歳男です。自分は昨年3月に専門学校を卒業後、体調を崩し2社(正確には3社ですが、3社目は都合上カウントしていない)正社員を退職しました。ここ数ヶ月は派遣社員で稼いでいましたが、昨年末で終わり、正社員を探していこうと思っています。
専門学校で取得した資格は、ITパスポート、MOS(マスター)、エクセル1級などです。
ハローワークに行っても仕事がない。もう俺は仕事も辞めて糞みたいな経歴なので、どこの会社も取ってくれないし、今から何かやりたいことを見つけるって言える立場でもないですよね?この年でもう何か初めても遅いし・・
やりたいことが全く思い浮かばないのですが、強いて言うなら製造工場で働きたいと思っています。条件はもう望む権利がないことは言われなくても分かっているので、嫌味を書かないでくださいね。。。
しんどいです・・本当はやりたいこと見つけて頑張りたいけど、押し殺して生きていくしかないんだよな・・はぁ
毎日暇すぎて苦痛です。。正社員はすぐに決まらない可能性が高いのでバイトを探すかもしれません。
21歳の君には未来無限の可能性が有りますよ。落ち込む必要は皆無です。敢えて工場勤務を望むのであれば、フォークリフトの運転免許取得を勧めます。またハローワークの就職支援で社会保険労務士や行政書士の資格取得を目指す方法も有ります。色々チャレンジする事も悪くはないでしょう。君にはタップリ時間が有りますので。焦る必要も全く無用です。…確かに短期間で退職という点は、採用する企業によってはマイナスに考える所も有るかも知れませんね。でも資格保持者なら充分にカバー可能と思われますよ。
失業認定申告書、求職活動についてお聞きします。
私は自己都合で退職し、給付制限も終わり8月1日に2回目の認定日が控えています。
3回以上の活動が必要との事ですが、そこでお答えを頂きたいのですが・・・・・・
7月29日までの活動

5月9日 初回認定日

7月1日 パソコン閲覧スタンプあり

初回認定日は記入可能ですか?

ここでもう1つの質問なんですが、職業紹介してもらった場合っていうのは書類など送付しなければ活動したことにはなりませんか?
申告書にはどう記入すればよろしいですか?

うまくまとめられず申し訳ないのですが回答お待ちしています。
説明会で全部うけたはず。場所によっては閲覧だけでは活動に含まれません。地方でバラバラのようです
初回認定だけでは無理だったと思いましたが・・・・・・・・・・・・

就活したって証明として印鑑などハローワーク担当者が押してくれるはず。職業相談 面接申込み
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN