ハローワークでのうまい探し方は・・・?
大企業の就職戦線が激しくなるとメディアは伝えております。
私はこれから中途採用で探そうと思うのですが、
よい企業はどのように探したらよろしいでしょうか。
ちなみにはろーわーくでうまく探すこつも教えてください。
こればっかりは、運とタイミング次第だと思うよ。
とにかく毎日いくことが大事かな。

良い企業というのは、人それぞれ違うもんでしょう・・
人気のある企業というより、どんな会社に行きたい方に重点を置いたほうがいいよ。
職場見学に伺った後、面接日のご連絡がありません・・・。

今月8日にある企業様に履歴書・職務経歴書持参の上、
職場見学に伺いました。
(従業員2,000人程の企業)
私は障害者で就労支援センターに通所しており、
センターの紹介で私ひとりの見学でした。

「面接・試験日についてはいずれ後日連絡します。」
とのことだったのですが、
その後1週間あまりお待ちしてもご連絡がありません。
これはご縁が無かった、ということでしょうか。
就労支援センターの職員さんに相談しても
「こちらからお尋ねの連絡を入れることは失礼で出来ない。」
とのことです。(私も失礼だと思います。)

ちなみにその企業様は来週22日にハローワークが主催する
障害者合同面接会に参加されます。
それなのにまだご連絡が無いということは、
私はもう外されたと判断するべきなのか、
それとも22日に合同面接会に出席する求職者の方と
一緒のような形で選考されるということなのか・・・。
通年採用を行っている企業様ですが、
合同面接会に参加の方と一緒の選考となると
大勢になるのでかなり不利になると思われます。

上記のような状況で、大変気を揉んでおります。
どなたかご意見をお願い致します。
私は統合失調症の精神障害者です。
就労移行支援を受けて、障害者枠で就職しました。
最初の1次面接から次の2次面接まで1カ月かかりました。
待たされるのは仕方のないことだと思います。
私の場合採用されるまで約2カ月かかりました。

面接では安定して働けることをしっかりアピールできれば大丈夫だと思います。
頑張ってください。
この度 ようやくヘルパー2級のすべてのカリキュラムが終わり あとは修了証をもらうだけとなりました。
就職を早くしたいのですが 介護と言ってもいろんな働き方があり 正直 自分に何が向いてるかわかりません。性格は真面目で気使いです。料理はそんなに得意ではありません。 条件としては
1 子供が小学生なので夜勤は今は無理なので9時4時くらいで。
2 扶養からはずれても大丈夫
3 休みは土曜 祝日は欲しい 日曜は2回程出勤オッケー
4 従業員が多いとこは少し苦手
こんな実務0な私は 何から始めたらいいでしょう。やる気はあります。正直いずれ離婚したいと考えてるので いずれは親子二人になると思います。 明日 就職相談会に行く予定ですが 介護に関わる皆さんの意見をよろしかったら聞かせて下さいませんか。よろしくお願いします。

補足:車はあります。運転も好きなので送迎も問題ありません。ただ核家族なので夏休みとか長期休みは子供一人家にいることになります。学童はもう年齢的にダメなので。
私は母子家庭で小学生高学年の子どもがいます。
訪問介護のヘルパーをしています。

料理は苦手なら、それを事前に伝えれば、料理しないご利用者様の所へ行けるよう、考慮してもらえます。
ご高齢者用のお弁当を取っているご利用者様、結構いらっしゃいます。
また、デイサービスへ行かれているご利用者様のデイサービスの日のお昼ご飯はデイサービスで出ます。

稼働できる曜日、時間帯を伝えれば、考慮してもらえます。
普段1人で活動する機会が多いですが、サ責(サービス提供責任者、ヘルパーの上司)とやり取りするだけなので、女社会の施設独特な人間関係に悩む事も少ないと思いますよ。

私の場合ですが、週6日間、一日3‐4件回っています。
活動と活動の間に空き時間が出来る時もある為、学校の長い休みの時、空き時間に子どもの様子を見に家に帰っています。
子どもが風邪等で学校を休んだ時も同じで、仕事を休む事をせず、活動と活動の合間に家に戻ります。

私の目標は、今の訪問介護で実務経験を踏めば3年後に介護福祉士の受験資格が得られ、介護福祉士を一発合格。
そしてサービス提供責任者として常勤勤務。
その頃には子どもは中学生になり、教育費も掛かるし、部活もあるので、常勤が可能。
私の夢は、更に実務経験を踏んで、今から5年後、ケアマネ受験し合格!
その頃子どもは高校・大学になり、教育費はさらに倍増、子どもの為にもご利用者様の為にも、それなりに収入に見合った仕事をしないといけませんね。

私は、修了証が届いた翌日にハローワークに行きました。

頑張ってくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN