ハローワーク以外で求人募集サイトを見ているのですが、
なかなか見つかりません・・・
長野県内で探す場合、信頼できるサイトを教えてください。
なかなか見つかりません・・・
長野県内で探す場合、信頼できるサイトを教えてください。
タウンワークとか見てみましたか? コンビニとかに置いてある求人情報誌にはサイトがあるので見てみるといいですよ。
ヘルパー経験者、福祉士の方に質問です。
来年から福祉の業界へ入る事になりました。
最終的にケアマネになる為にヘルパーからはじめます。
両親が父、母ともにケアマネは取得しているのですが、看護師なのでケアマネの資格は持っているのですがケアマネの仕事をしている訳ではなくスキルアップの為取得したと言っています。
私は医療の世界は初めてで父親とは仲が悪く、アドバイスがあまり聞けません。
しかし、気になる事を母がボソッと言っていたので経験者様に質問したのですが、母曰く最終的にケアマネになるならわざわざ激務の病院を選ばなくてもヘルパーの資格で就ける穏やかなとこに行けと言っていました。
たしかに実務経験が欲しいので、わざわざスパルタな所で働かなくても普通の所で働けばいいと言うのはわかりますが、ヘルパーで就ける様々な仕事が何なのかサッパリです;
ヘルパーで就ける職種は入院やデイサービスで御老人を施設にて介護したり在宅者様の家に訪問して介護させてもらったり(地元では殆ど非常勤ですが)、などという職ですよね?
しかし、その他がよくわかりません。
正式な職業名称や、どのような仕事内容なのか、どのような所に就職すればその職に就けるのかをアドバイスいただければ幸いです。
補足ですが母が言っていたのは、私の性格などを見て人に物を教えたり、人に対して優しいので、障害者施設で障害者に様々な事を教えたり就労の手助けをする仕事に就け、と言っていました。が、正式な名称もわからないので探し用がありませんでした;
尚、家庭があるので非常勤、パートは視野に入れておりません。
来年から福祉の業界へ入る事になりました。
最終的にケアマネになる為にヘルパーからはじめます。
両親が父、母ともにケアマネは取得しているのですが、看護師なのでケアマネの資格は持っているのですがケアマネの仕事をしている訳ではなくスキルアップの為取得したと言っています。
私は医療の世界は初めてで父親とは仲が悪く、アドバイスがあまり聞けません。
しかし、気になる事を母がボソッと言っていたので経験者様に質問したのですが、母曰く最終的にケアマネになるならわざわざ激務の病院を選ばなくてもヘルパーの資格で就ける穏やかなとこに行けと言っていました。
たしかに実務経験が欲しいので、わざわざスパルタな所で働かなくても普通の所で働けばいいと言うのはわかりますが、ヘルパーで就ける様々な仕事が何なのかサッパリです;
ヘルパーで就ける職種は入院やデイサービスで御老人を施設にて介護したり在宅者様の家に訪問して介護させてもらったり(地元では殆ど非常勤ですが)、などという職ですよね?
しかし、その他がよくわかりません。
正式な職業名称や、どのような仕事内容なのか、どのような所に就職すればその職に就けるのかをアドバイスいただければ幸いです。
補足ですが母が言っていたのは、私の性格などを見て人に物を教えたり、人に対して優しいので、障害者施設で障害者に様々な事を教えたり就労の手助けをする仕事に就け、と言っていました。が、正式な名称もわからないので探し用がありませんでした;
尚、家庭があるので非常勤、パートは視野に入れておりません。
今年ケアマネ受験予定の者です。
ヘルパーを持っていると言う事ですが、確かに病院よりは施設の方が良いかと思います。
病院勤務となると看護助手になるので、肉体的精神的にキツいのではないのでしょうか。
お母様が言われている施設とは授産施設の事でしょうか?
授産施設でしたら、たしかに指導する立場になりますが、将来ケアマネを目指すのであれば、高齢者介護をお薦めします。
介護職には、大まかに障害者と高齢者に分かれます。
障害者と高齢者では制度が違ってきます。
障害者は障害者自立支援法。
高齢者は介護保険法。
ケアマネは介護保険の業務になります。
ですので、
ヘルパーステーション、デイサービス、デイケア、特養などのお仕事を探されてはどうでしょうか?
ハローワークのインターネット求人検索で、一度調べてみて、どういった求人で収入がいくらくらいか見てみるといいと思います。
ちなみに私の場合は、
無資格で特養に就職し、2年後にデイサービスに転職し、そこでトータルの実務経験が3年になり、受験し介護福祉士を取りました。
その後、訪問介護をしたりして、またデイサービスで働いて、気付けば介護の仕事を始めて10年の今年。
初めてケアマネ受験する気になりました。
ヘルパーを持っていると言う事ですが、確かに病院よりは施設の方が良いかと思います。
病院勤務となると看護助手になるので、肉体的精神的にキツいのではないのでしょうか。
お母様が言われている施設とは授産施設の事でしょうか?
授産施設でしたら、たしかに指導する立場になりますが、将来ケアマネを目指すのであれば、高齢者介護をお薦めします。
介護職には、大まかに障害者と高齢者に分かれます。
障害者と高齢者では制度が違ってきます。
障害者は障害者自立支援法。
高齢者は介護保険法。
ケアマネは介護保険の業務になります。
ですので、
ヘルパーステーション、デイサービス、デイケア、特養などのお仕事を探されてはどうでしょうか?
ハローワークのインターネット求人検索で、一度調べてみて、どういった求人で収入がいくらくらいか見てみるといいと思います。
ちなみに私の場合は、
無資格で特養に就職し、2年後にデイサービスに転職し、そこでトータルの実務経験が3年になり、受験し介護福祉士を取りました。
その後、訪問介護をしたりして、またデイサービスで働いて、気付けば介護の仕事を始めて10年の今年。
初めてケアマネ受験する気になりました。
こんにちわです。
以前・・昔に何度か貴方から、就職関係で、私が質問し、解答ももらってたような気がするんです。
・・なんでお付き合い願います。
私は今年3月だけ短期で、市役所のアルバイトをし、4月5月と病院の事務の仕事してたんですけど、5月1日で1ヵ月で辞めたんです。それ5月1日~ずーーーっと就職活動してるんですけど、なかなか採用に至らないままなんです。不採用通知ばかりで・・
書類選考も落とされると言う情けない結果なんです。面接行ってもちゃんと明るくハキハキと応えてますし・・。
不採用ばかりなんで、会社にも採用されないんでしょうがないから、ずーーっと家生活になってるんです。
で、不採用理由を聞いたら、全部毎回「総体的に見て・・・」「総体的に見てー」とどの企業も言うんです。しかもしょうもない落とされ方もするんです。私は兵庫県の下町系の所に住んでして、結構大阪梅田とか神戸三宮と言う所にも応募しに行くんですが、交通費で・・とか理由もあって落とされたり・・。プラスで・・
後、ハロワの職員さんにも履歴書も添削してもらって、志望動機とかの書き方とかもOKって言われてるんです。履歴・・・もパソコンで作ったりもしてますし。それで企業にも出したりしてるんです。(とあるハロワ関係?市役所関係?の就職支援の所のスタッフにも履歴書等見せて「これ、大変なんで、パソコンでも書かれた方がいいかもですね」もアドバイスもらって今にも至ります。
どうしたらいいですか?
希望は事務補助とか一般事務です。後興味あるのであれば軽作業の仕事にも1回面接行きました。けど、ダメでした。
以前・・昔に何度か貴方から、就職関係で、私が質問し、解答ももらってたような気がするんです。
・・なんでお付き合い願います。
私は今年3月だけ短期で、市役所のアルバイトをし、4月5月と病院の事務の仕事してたんですけど、5月1日で1ヵ月で辞めたんです。それ5月1日~ずーーーっと就職活動してるんですけど、なかなか採用に至らないままなんです。不採用通知ばかりで・・
書類選考も落とされると言う情けない結果なんです。面接行ってもちゃんと明るくハキハキと応えてますし・・。
不採用ばかりなんで、会社にも採用されないんでしょうがないから、ずーーっと家生活になってるんです。
で、不採用理由を聞いたら、全部毎回「総体的に見て・・・」「総体的に見てー」とどの企業も言うんです。しかもしょうもない落とされ方もするんです。私は兵庫県の下町系の所に住んでして、結構大阪梅田とか神戸三宮と言う所にも応募しに行くんですが、交通費で・・とか理由もあって落とされたり・・。プラスで・・
後、ハロワの職員さんにも履歴書も添削してもらって、志望動機とかの書き方とかもOKって言われてるんです。履歴・・・もパソコンで作ったりもしてますし。それで企業にも出したりしてるんです。(とあるハロワ関係?市役所関係?の就職支援の所のスタッフにも履歴書等見せて「これ、大変なんで、パソコンでも書かれた方がいいかもですね」もアドバイスもらって今にも至ります。
どうしたらいいですか?
希望は事務補助とか一般事務です。後興味あるのであれば軽作業の仕事にも1回面接行きました。けど、ダメでした。
まだ決まらないんですね(T_T)
前回は私もなんででしょうねで終わらせてしまっていたのですが、
今回新たに気になったところが出て来ましたので質問させていただきます。
あなたの履歴書を見て手で書くのは大変だと仰られたのはなぜでしょうか?
前回は私もなんででしょうねで終わらせてしまっていたのですが、
今回新たに気になったところが出て来ましたので質問させていただきます。
あなたの履歴書を見て手で書くのは大変だと仰られたのはなぜでしょうか?
関連する情報