育児休業給付金の賃金日額について。
6月1日の出産予定日で、4月18日から有休、21から産休をとる予定です。
賃金日額が休業前6ヶ月の給料から決まるようですが、今の会社は毎月末〆ですが月末まで働いたとみなして25日に給料が支給されます。なので、産休前の給料は4月25日に支給となります。
ですが、残業代や営業日当は月が終わらないと請求できないため、翌月払いとなります。なので、5月25日には手当のみの支給になります。
この場合の賃金日額は去年の12月から今年5月までの支給額÷180となるのでしょうか?
もしそうであれば、手当分の支給を休業明けに足してもらうようにお願いしようとおもうのですが、そういうのは可能なのでしょうか?
いまいちわかりませんので詳しい方よろしくお願いします。
育児休業給付金の計算としては、

4/25に払われた4/1~4/30の給与+5月に払われた残業代・手当
3/25に払われた3/1~3/30の給与+4月に払われた残業代・手当
2/25に払われた2/1~2/28の給与+3月に払われた残業代・手当




という形で半年分の計算して180日で割って日額を計算すると思います。

ご不安であれば、ハローワークに計算の方法を聞いてみてはいかがでしょうか。
そして担当者にそういう計算方法で間違いないか確認してはどうでしょうか。


もし御質問者様が仰る計算方法だとしても、5月の勤務日数が0であれば180日のカウントに入りませんので、そのまま11~4月に払われた給与を180日で割って日額を算出するはずです。


ちなみに、手当の支給を休業明けにするなんて普通の企業では受けないと思います。休業のまま退職する可能性もありますし、休業明けが翌年の場合は支給年が違ってくるので問題になるからです。
そういう発言はされない方がいいと思います。
失業保険の受給期間について質問です。
平成22年4月に新卒入社したのですが、うつを発症し、8月に診断書をもらい休職、同年11月に退社しました。

そして現在まで一度も就業せずに過ごしてきたのですが、退社から一年以上過ぎた今になって失業保険を受け取ることは可能でしょうか?
また、この状況でアルバイトなどを始めた場合は、失業保険を受け取ることは出来ませんよね?

病院へは、診断書を貰った22年8月から23年1月頃までに5回ほどしか通院していません。(うつで病院に行くのがつらかったため)
今まで失業保険を受け取らなかった理由は、退社後すぐにアルバイトなどで働こうと思っていたためです。(結局うつで今まで就職活動が出来なかったのですが)
ハローワークへは通っておりません。今年夏に一度、情報紙で見てアルバイトに応募し、面接で落ちました。
うつで対人恐怖症になりましたが、うつ自体はもう治りかけていると思います。(診断も元々うつ「病」ではなく「重度のうつ症状」という程度で、一度の処方で二週間分の薬を二種類処方される程度でした)

どの程度情報が必要かも解らないので、長くなりましたが一応書き出してみました。
無知で申し訳ありません。ご存知の方よろしくお願いいたします。
失業保険を受給できる期間は、離職の日翌日から起算して、1年以内となっております。体調不良などの理由で職に就くことができない場合は、受給期間を延長することができます。この手続きを行っていない場合は、今回の受給は出来ないと思います。

また、自己都合で退職した場合、離職の日前2年間に被保険者期間が通算して12ヶ月以上である必要があります。質問者様の場合、質問内容のみで判断すると、被保険者期間が12ヶ月ありませんので、どちらにせよ受給はできません。
育児休業給付金について質問させていただきます。
私は今年の3月末に出産し5月後半から育休にはいっています。まだ育児休業給付金がしはらわれていないので心配しています。8月中旬に会社に問い合わせたところ会社で手続きはしているとのことでした。いつごろ支給されるのかきいたところハローワークから支払われるのでわからないといわれました。
ハローワークに問い合わせるといつごろ支給されるか教えてもらえるのでしょうか?あともし教えてもらえるなら、ハローワークは会社の所在地にあるハローワークでしょうか?それとも私の住んでいるところのハローワークになるのでしょうか?本社が栃木の宇都宮で私の家は広島になります。
わかりにくい文章でもうしわけないのですが詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。
育児休業給付は、2ヶ月置きに申請&支給となりますので
5月後半から育児休業に入られたのでしたら、通常8月後半以降に手続きとなります。
実際にいつハローワークに担当者が手続きに行かれたのか?がはっきりされてないのですが
8月中旬ではまだ2ヶ月経過してないので、連絡した時点では書類等の手続き準備体制は整っていますが、
後は2ヶ月たった時点での届け出待ちという状態だったと思います。

通常は、申請してから2~3週間で支給されると思いますが
混み合う時期、そうでない時期によって前後する場合があるでしょう。
会社の担当者にいつ頃、手元に入金となるのか一度確認してみたら
ハローワークに聞いてくれると思います(はっきりと○日に振り込むという確約は判明しないのが普通ですが)

ハローワークに問い合わせをするなら、
雇用保険の被保険者番号くらい調べておきましょう。
会社の所在地にあるハローワークに聞いてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN