再就職手当てについて。


私は昨年3月末に、自己都合で会社(歯科医院)を退職しました。
自己都合だったので、失業手当をもらうとしたら、4ヶ月ぐらい先と聞いていたので、その手続きはせず、次の就職先を探すため、
登録だけしました。

次の就職先(今の歯科医院)が決まったのは、3ヵ月後でした。正社員です。
再就職手当てなんてものがあることを知らず、最近になって知りました。



私も手続きしていれば、その再就職手当てというものをもらえていたのでしょうか??

もらえるはずのものを、もらわなかったなんて、なんだかとても悔しいです...。


ハローワークのHPを見たら、「再就職手当は、基本手当の受給資格がある方がもらえる」というように書かれていましたが、それは失業手当の申請をした人という意味ですか?
もらっている人という意味ですか?





でも今の歯科医院で1ヶ月前に退職した人が、最近再就職先が見つかり、就職祝い金がもらえると言っていたそうです。
その方は自己都合なので、失業手当をもらうにはずっと先だと思うのですが...





そのようなものをハローワークから説明を受けたわけではなく、みなさんどのようにそういう情報を知っているのでしょうか?(^^;


あと再就職手当てイコール就職祝い金ですよね?
もし今の会社を辞めた時に、今の会社でかけていた保険と、
前の会社でかけていた保険と、あわせて受け取ることが出来るから、
すぐ決まったのなら、再就職手当てをもらわなくても良かったのでは?

再就職手当て(就職祝い金)もらっちゃうと、
今の会社でかけていた保険の分しか失業保険もらえなくなっちゃうからね。
先のことを考えると、もらわずに次に長く保険がもらえるよう残しておいたほうが正解ですよ。
旦那からもしかしたら仕事がなくなるかもと言われました。
現在出張中で詳しいことは旦那本人も分からないみたいなのですが。。。
今年の2月から派遣で働き始め、仕事にも慣れて落ち着いてきたので新車を購入したばかりです。
派遣の契約は一応来年の3月までありますが、もうすでに1人解雇されているみたいで不安でなりません。
私もパートで働いてはいますが、家賃や光熱費の事、車のローンを考えると。。。
きっと私以上に不安なのは旦那なので、旦那にはあまり言いたくありません。
契約期間は残っていても、時給の低い別の派遣先になったりする事ってあるのでしょうか?
もし万が一解雇になった場合、私にできる事は何かありますか?
派遣ということでしたら、常にそういう危険が付きまとっています。
特別なことと考えず、これから常にそういう危険をはらんでいることを
認識しながら生活していかなければなりません。
一度贅沢を覚えると生活の質を落とすのは大変です。
旦那さんにあまり言いたくないと言うことであれば、贅沢は敵だ、
の精神で質素に生活することを旦那さんともども心がけるように
してください。
ローンも含めて、今の状態で借金するのは大変危険です。
頑張ってください。
パートで採用時の条件と違い、勤務地が急きょ変更になった場合・・・
パートで働き始めました。
ハローワークで求人票を見て応募、採用となりましたが、勤務地は家から30分です。
しかし、別のお店のほうが忙しく人手が足りないとのことで、急きょ勤務地が変更になりました。
しかしその営業所は、電車を3回も乗り替えなければいけず、少なくても1時間半はかかります。
正直、通勤が大変ですし、朝も帰りも大変で…予定のお話と違うなと感じています…

この場合、勤め先に、予定通りの勤務地にしてほしいと言っていいものでしょうか?
ただ、会社としては暇な店よりも忙しい店に、というのは当然のことですよね。。
仕方ない事でしょうか。
いや、言っていいと思います。
人手が足りないとか、お店側の都合です。
無理してまで合わせる必要は全くありません。
素直に通勤が大変だと伝えて予定通りの勤務地で働けるように伝えましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN