ハローワークの求職申込みの件で質問します。

11月30日に結婚するため、会社を退職しました。
12月13日に離職票が届きました。
12月24日に入籍予定です。

そこで質問なんですが、ハローワークでの求職申込みは、入籍後に申請しても大丈夫なんでしょうか?
入籍前の離職票に記入されている名前で申請しなければいけないのでしょうか?
入籍後でも大丈夫です。名前の変更は証明できる書類(コピーでも可)をもってハローワークに行ってください。
変更してもらえます。
高校生って正社員なれますか?

通信制に通っています。全く通う必要がないのでフルタイムで毎日働けます
(今のアルバイトを辞めて塗装業を始めたいです。今は飲食店でフルタイム週6で出ています ので長時間労
働は耐えれる自信あります)
会社次第ですよ。定時制の人でも就職する人はいます。

有機溶剤を扱う業種の会社は、会社が敬遠するかもしれません。
長時間労働も会社がいやがると思います。未成年ですし、18歳未満ならなおさらです。
現役高校生でしたら、門戸は狭いかもしれません。
先日、ハローワークに行き、応募したいところがあり紹介してもらいました。
担当者が外出中だったので面接の日程を、担当者から直接、私に連絡するということでした。
そして担当者の方から電話があったのですが・・・
「あなた職安を通してですよね?」「うちはみなさんがイメージしてる職場とはちょっと違うから、あなたがこの仕事にどういう思い入れがあるかわからないけど、面接しますか?」と聞かれたので、
「是非、お願いします。」というと
「でも一度話したくらいで、うちのことが全部伝わるとは思わないわ。。。」と困ったように言われたので
「まずうかがわせて頂かないことには、何もはじまらないですし、是非面接をお願いします。」といったら
「だからぁ(笑)あなたがどう思ってイメージしてるかは知らないけど、一度で仕事やここのことが伝わるかどうかわからないし、来てすぐやめられても困るし、うちは厳しいんですよぉ。」と言われました。

結局、面接はしていただくことになったのですが、この人は何が言いたいのでしょうか??
ちなみにこの方が一番上に立つ方みたいなのですが、面接行く前から、こんな意味が解らない人と仕事をするのかと思うと正直イヤです。ずっと前から求人がでていまだ決まっていないのも気になります。

辞退しようか迷い中です。
意味がわからない奴ですね!!辞退しましょう!!もし決まってしまってそんな人間がトップでやっていると思うとすぐに嫌になりそうです。実際に嫌になるでしょう!!焦らずに、もっといいところがでてくるまで待ちましょう!!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN