もうイヤ!!!
長文です。今日の朝、11ヶ月(早産のため修正8ヶ月)の息子に対して「もうイヤ!!」と思ってしまいました…。
そう思ってしまった事に対して罪悪感と、息子にとって私は何なんだろう?と考えてしまいます。
今朝、旦那が仕事に行く時にかまって欲しくて泣いたんです。普段土日しか顔を合わさず、土日もあまり家にいなくて少ししか遊びません。旦那は育児は全くしませんし自分が一番な人です。そんな旦那に対して泣いた事に悲しくなってしまいました。
私は息子を産むために薬の副作用で心臓が2倍以上になり肺に水が溜まり死にかけながら入院している時に旦那は悠々と遊んでました。息子が入院している時は毎日3時間おきにしぼった母乳を届けたり出来る限りの事はしました。そんな時旦那の借金発覚。ケンカしても旦那は逆ギレで壁を殴る。退院後息子は甘えん坊だから毎日トイレに行く時以外ずっと抱っこ。夜中も殆ど寝ないで抱っこでした。今も側を離れると泣くので付きっきり。おっぱい大好きで夜中は添い乳。ベビーカー嫌いで買い物や出掛けるのも全て抱っこ。離乳食も全て手づくりしてるのに…。この間離婚に向けてハローワークに行くために旦那に1時間みてもらった時も全く泣かず寝たそうです。旦那よりよく会う私の実母に預けても15分で泣きだすのに。私にも昼間何もなくてもぐずる時があります。
私はこの子にとって必要なのかな?旦那がいればいいんじゃないか、と思ってしまいます。ミルクも混合だし…。くだらないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、旦那の事(色々ありまして…詳しくは過去の質問を見てみて下さい)と、育児でいっぱい②なので、ちょっとグチりたかったのです↓実母からも息子が少し泣くだけで、母親失格や頼りない母親、などと言われるので。
厳しい意見もお待ちしてます。
長文です。今日の朝、11ヶ月(早産のため修正8ヶ月)の息子に対して「もうイヤ!!」と思ってしまいました…。
そう思ってしまった事に対して罪悪感と、息子にとって私は何なんだろう?と考えてしまいます。
今朝、旦那が仕事に行く時にかまって欲しくて泣いたんです。普段土日しか顔を合わさず、土日もあまり家にいなくて少ししか遊びません。旦那は育児は全くしませんし自分が一番な人です。そんな旦那に対して泣いた事に悲しくなってしまいました。
私は息子を産むために薬の副作用で心臓が2倍以上になり肺に水が溜まり死にかけながら入院している時に旦那は悠々と遊んでました。息子が入院している時は毎日3時間おきにしぼった母乳を届けたり出来る限りの事はしました。そんな時旦那の借金発覚。ケンカしても旦那は逆ギレで壁を殴る。退院後息子は甘えん坊だから毎日トイレに行く時以外ずっと抱っこ。夜中も殆ど寝ないで抱っこでした。今も側を離れると泣くので付きっきり。おっぱい大好きで夜中は添い乳。ベビーカー嫌いで買い物や出掛けるのも全て抱っこ。離乳食も全て手づくりしてるのに…。この間離婚に向けてハローワークに行くために旦那に1時間みてもらった時も全く泣かず寝たそうです。旦那よりよく会う私の実母に預けても15分で泣きだすのに。私にも昼間何もなくてもぐずる時があります。
私はこの子にとって必要なのかな?旦那がいればいいんじゃないか、と思ってしまいます。ミルクも混合だし…。くだらないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、旦那の事(色々ありまして…詳しくは過去の質問を見てみて下さい)と、育児でいっぱい②なので、ちょっとグチりたかったのです↓実母からも息子が少し泣くだけで、母親失格や頼りない母親、などと言われるので。
厳しい意見もお待ちしてます。
子供とはすごいもので、
母親がいないとき、あっけらかんとしているようで、
小さいながら、実はとても我慢しているものなのです。
この人(父親)の前で自分が泣いたらお母さんに迷惑かけてきっとケンカになる!
と直感的に感じているんではないでしょうか?
育児のいちばん大変な時期に、旦那さまのサポートがなくて、とてもお辛いことと思います。
精神的に不安定だと、子供はそれを察してしまうんですね。
赤ちゃんは、変な話、泣いていても死んだりはしません。
30分くらい泣かせておいたって大丈夫!くらいで平気なもんです。
大丈夫!子供さんは、ましてや息子さんだったら、お母さんが一番大好きなんです!
息子さんは、いつだってあなたの味方ですよ!
母親がいないとき、あっけらかんとしているようで、
小さいながら、実はとても我慢しているものなのです。
この人(父親)の前で自分が泣いたらお母さんに迷惑かけてきっとケンカになる!
と直感的に感じているんではないでしょうか?
育児のいちばん大変な時期に、旦那さまのサポートがなくて、とてもお辛いことと思います。
精神的に不安定だと、子供はそれを察してしまうんですね。
赤ちゃんは、変な話、泣いていても死んだりはしません。
30分くらい泣かせておいたって大丈夫!くらいで平気なもんです。
大丈夫!子供さんは、ましてや息子さんだったら、お母さんが一番大好きなんです!
息子さんは、いつだってあなたの味方ですよ!
自己都合による失業保険の給付っていうのは、失業してから3ヶ月待機の支給ですか?
例えば、失業後2ヶ月たってからの手続きの場合、手続き後3ヶ月待機になりますか?
それとも、失業後時間経過があるとそもそも
申請できませんか?
自己都合失業2ヶ月で改めて、手続きする場合のケースです。
例えば、失業後2ヶ月たってからの手続きの場合、手続き後3ヶ月待機になりますか?
それとも、失業後時間経過があるとそもそも
申請できませんか?
自己都合失業2ヶ月で改めて、手続きする場合のケースです。
会社から1日も早く、離職票を送ってもらい、直ぐ、自宅の管轄するハローワークへ
それを持参します。
その日から7日間、誰でも待期になります。
自己都合退職で退職された方は、8日目から、3か月間の給付制限が掛ります。
ハローワークへ離職票を持って行くのが遅れれば、遅れる程、不利になる訳です。
退職日の翌日、会社の人がハローワークに賃金台帳など持参して届けてくれ、
直ぐ、速達であなたの家に送って来てくれれば、有難いはなしです。
一応、離職日から10日以内に本人に渡すよう、ハローワークは指導しているようです。
離職票にも、有効期限がありますから、遅くなれば、タイムアウトで、
貰えるはずのお金がもらえなくなります。
それを持参します。
その日から7日間、誰でも待期になります。
自己都合退職で退職された方は、8日目から、3か月間の給付制限が掛ります。
ハローワークへ離職票を持って行くのが遅れれば、遅れる程、不利になる訳です。
退職日の翌日、会社の人がハローワークに賃金台帳など持参して届けてくれ、
直ぐ、速達であなたの家に送って来てくれれば、有難いはなしです。
一応、離職日から10日以内に本人に渡すよう、ハローワークは指導しているようです。
離職票にも、有効期限がありますから、遅くなれば、タイムアウトで、
貰えるはずのお金がもらえなくなります。
委託訓練の受講コースで悩んでいます。
失業保険の受給対象となり、委託訓練校の受験を考えております。
「Webマスター科」と「簿記・会計科」この2つで悩んでいます。
今までは一般事務(データ加工等、営業事務も)等をやっていたので、Web関係の仕事に今から就くのは難しく、全く畑違いの業種なのですが、実際に仕事に就けなくても、パソコンの知識が増えればと思ってチャレンジしてみようかと。
「簿記・会計」は事務経験に会計ソフトが使える等が加われば、新たな仕事にも就けるのではないかと思っています。ただ、2つとも「座学3ヶ月+職場実習1ヶ月の計4ヶ月のコース」とパンフレットには記載があるのですが、どんな授業内容なのか、また職場実習とはどんなものなのか、実際に受講されていた方いらっしゃいますか?
ネット関係・経理、2つ共未経験の私が「挑戦してみたい!」と思った位で出来る程甘いものではない!等、
ご意見お伺いできればと思います。
失業保険の受給対象となり、委託訓練校の受験を考えております。
「Webマスター科」と「簿記・会計科」この2つで悩んでいます。
今までは一般事務(データ加工等、営業事務も)等をやっていたので、Web関係の仕事に今から就くのは難しく、全く畑違いの業種なのですが、実際に仕事に就けなくても、パソコンの知識が増えればと思ってチャレンジしてみようかと。
「簿記・会計」は事務経験に会計ソフトが使える等が加われば、新たな仕事にも就けるのではないかと思っています。ただ、2つとも「座学3ヶ月+職場実習1ヶ月の計4ヶ月のコース」とパンフレットには記載があるのですが、どんな授業内容なのか、また職場実習とはどんなものなのか、実際に受講されていた方いらっしゃいますか?
ネット関係・経理、2つ共未経験の私が「挑戦してみたい!」と思った位で出来る程甘いものではない!等、
ご意見お伺いできればと思います。
座学3ヶ月+職場実習1ヶ月のなら独立法人雇用・能力開発機構の講座な感じですが
双方の案内パンフレットはいただいているよですが?
一般事務(データ加工等、営業事務も)もそれほどの経験だとは思えませんが
よって、あなたが、興味のある方の訓練コースでよいのではないでしょうか
パンフレットに詳しい内容。・実習企業先が書いているはずでが
また、訓練説明会に参加されましたか、説明会に訓練委託先の担当者が来られて個別面談でお話が聞けるはずですがちなみ
★注意、Webマスター科」と「簿記・会計科」と同じ名前同じような名前でも、委託先専修学校でカリキュラムが変わってきます。簿記・会計科の場合、簿記取得をメーンにカリキュラムが組まれているものと、簿記はある程度知識があると考えて、簿記の時間を少なくして税務申請などに多くの時間をさいているものがあるので訓練説明会にはぜひ参加するのがよいですよ
ちなみに
簿記・会計科は会計事務所、税理士事務所、会計関係に経理職員を派遣している会社等で実習です
1か月の研修なら研修先の職員の方の仕事を一緒する、簡単な仕事を教わりながら行うくらいですね。
1か月の短期の実習ですので、会計事務所、税理士事務所ではどのような仕事をしているのかな概略を感じとるほどです終わります。
簿記・会計」は事務経験に会計ソフトが使える等が加われば、新たな仕事にも就けるのではないかと思っています。
↓
受講しただけで上記のようになると考えるのはやめた方が良いと思います。
現在、職業訓練入校浪人も、職業訓練終了後就職浪人多数いるのはハローワークに行けばわかるかと思いますが。
3か月後、実習先決定のための試験、選考試験があります。(入学時の選考試験とは別の試験です)
「Webマスター科」と「簿記・会計科とも今は人気コースですね 倍率は5倍6倍ほどです。3月末の年度末で、失業された方が
また増えたので、倍率は6倍以上になるかも知れません。
簿記1級取得、会計ソフト完全マスター、税務経理経験3年以上ならいろいろ仕事もあると思います。
双方の案内パンフレットはいただいているよですが?
一般事務(データ加工等、営業事務も)もそれほどの経験だとは思えませんが
よって、あなたが、興味のある方の訓練コースでよいのではないでしょうか
パンフレットに詳しい内容。・実習企業先が書いているはずでが
また、訓練説明会に参加されましたか、説明会に訓練委託先の担当者が来られて個別面談でお話が聞けるはずですがちなみ
★注意、Webマスター科」と「簿記・会計科」と同じ名前同じような名前でも、委託先専修学校でカリキュラムが変わってきます。簿記・会計科の場合、簿記取得をメーンにカリキュラムが組まれているものと、簿記はある程度知識があると考えて、簿記の時間を少なくして税務申請などに多くの時間をさいているものがあるので訓練説明会にはぜひ参加するのがよいですよ
ちなみに
簿記・会計科は会計事務所、税理士事務所、会計関係に経理職員を派遣している会社等で実習です
1か月の研修なら研修先の職員の方の仕事を一緒する、簡単な仕事を教わりながら行うくらいですね。
1か月の短期の実習ですので、会計事務所、税理士事務所ではどのような仕事をしているのかな概略を感じとるほどです終わります。
簿記・会計」は事務経験に会計ソフトが使える等が加われば、新たな仕事にも就けるのではないかと思っています。
↓
受講しただけで上記のようになると考えるのはやめた方が良いと思います。
現在、職業訓練入校浪人も、職業訓練終了後就職浪人多数いるのはハローワークに行けばわかるかと思いますが。
3か月後、実習先決定のための試験、選考試験があります。(入学時の選考試験とは別の試験です)
「Webマスター科」と「簿記・会計科とも今は人気コースですね 倍率は5倍6倍ほどです。3月末の年度末で、失業された方が
また増えたので、倍率は6倍以上になるかも知れません。
簿記1級取得、会計ソフト完全マスター、税務経理経験3年以上ならいろいろ仕事もあると思います。
関連する情報