退職届について教えてください。

給料遅延で退職を考えています。
近々社長に話す予定で、その際退職届を渡そうと思います。

この場合、退職理由はどのように書けばよいのでしょうか?
退職理由は普通通り、このたび一身上の都合によりXX年X月をもって
退職いたしますのでお願い致します。と
退職願いとして社長様へ提出してください。
育児休業延長について質問です。
今年の4月の保育園入園内定をいただきました。そして今実際に子供が毎日慣らし保育に通っています。
やむをえず降園をしてしまうと育児休給付金延長は難しいですか?
育児休業の状態で内定をいただいたので、規則として今月の20日までに育児休業復帰証明書というものを区役所に提出しなければ、今月いっぱいで降園というかたちになってしまいます。
派遣会社から育児休業の手続きをしていただいたので、4月から新しく働く派遣先を見つけないと降園になってしまいます。
がしかし、今18日の時点で残念ながらまだ見つけられていません。
出産日が去年の7月なのでこのまま降園ということになれば、とりあえず育休は一年間なので給付金は7月までもらえると思いますが、その後の半年間保育園の空きがなければ(保育園希望申請は出す予定です。)その半年間分の給付金はどうなるのでしょうか?
やはり一度保育園が決まったという履歴があると半年の延長給付金はでないのでしょうか?それとも7月の時点で
保育園入所が厳しいと判断され、半年間の給付延長となるのでしょうか?
長々とわかりずらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。かなり時間に余裕がありません、どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
詳細はハローワークとお住まいの自治体で尋ねていただくのが1番だと思います。ただし、私が理解している範囲で回答させていただくならば、たとえ1度保育園への入園が決まっていても再就職先が決まらずに退園するならば、育休給付金の1歳以降の半年延長分を受け取ることは可能だと思いますよ。
求職活動中で期限までに再就職できず退園し、その後求職活動を続行するも入園できないのであれば、要件は満たしていると思います。お住まいの自治体で保育園に入園できないという証明は出してもらえると思います。自治体があなたを不利に扱う理由はありませんから。
現在雇用保険受給中です。11月28日に眼の網膜が剥がれそうになり出血し眼が視ずらい状態で通院中です。
最初はすぐよくなると思っていたので、ハローワークにはなにも届出はしていません。
もうすぐ2週間になるので『傷病手当支給申請』も考えていますが、
申請した場合、雇用保険受給期間がその分延びるのでしょうか。
それとも雇用保険受給期間は同じでしょうか。

くわしい方、よろしくお願いいたします。
傷病手当受給期間中は最大3年間雇用保険受給期間の延長が可能です。ハローワークで手続きする必要があります。ハローワークに問い合わせしてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN