auショップへ転職…

こんにちわ。私は今年新卒でサービス業へ就職した19歳です。

仕事にも慣れてきましたが、色々ありまして、今の職業と
は違う職業へ転職を考えており、先日駄目元で地元にあるauショップの面接を受けてきました。
代理店である社長さんとauショップの店長さんとの面接で、在職中だが辞めたい理由を聞かれたのと、今の時期(夏休み)に私が今の会社を辞めたら、サービス業なので会社側は困るだろうから、夏休み中は頑張って働いて今の会社の上司に辞めたい理由を話しなさい。といわれました。

au側は、私を雇いたい気持ちがある。とりあえず夏休みは今の仕事を続けて。
(職安を通しての求人です。)ハローワークには一応否採用通知を出しとくけど、履歴書は預かって夏休み明け頃にこちらから連絡しますから。

と、いわれました。

この言葉を信じて夏休みは仕事を頑張ってみても平気ですか?
また、au側は本当に私を採用してくれるのでしょうか?

面接中にいわれました。
最終的には、その社長さんや店長さんが採用してくれるかどうかは、その時になってみないと分からないことですが。

とりあえずは信じてみては、どうでしょうか。

どうせ辞めるつもりだったわけですし、もし裏切られたとしても、19歳でしたら、まだまだ転職のチャンスはありますよ。
再就職祝い金や雇用保険について教えてぐださい。
今の会社に勤めて6年経つのですが、
今の会社が会社の都合で退職せざる得なくなりました。〔クビ〕
で、現在の自分の場合で再就職祝い金、
雇用保険の受給をしりたいんです。


ハローワークで手続き後、1週間の待機間がありますよね?
クビで退職した場合、待機間後の1ヶ月後に受給されるんですか?

1週間の待機間終わった日にちから、すぐ再就職決めた場合再就職祝い金は当たるんですか?

あと再就職先はハローワーク以外の紹介による就職でも再就職祝い金は当たりますか?

初めてのことで調べて読んでてもまったく意味わからなくて…
分かる方教えてぐたさい。
宜しくお願いします。
自己都合退職などで給付制限を受けている人は、3ヶ月の待機期間満了後~1ヶ月の期間内については、ハローワークや職業紹介事業者の紹介により、職に就くこと。

給付制限期間とは、自己都合退職等により退職した場合に設定される約3ヶ月間の給付制限期間のことを言います。


この『約3ヶ月+1ヶ月』の期間については、ハローワークや職業紹介事業者の紹介により、職業に就く必要があります。(民間の職業紹介事業者でもOKです)
失業保険の不正受給について
知人が、ハローワークで紹介された会社で面接を受け、勤務していることは内緒にして、失業保険ももらおうとしています。
匿名で、ハローワークに密告しようと思います。
勤務先の社名と本人の氏名を伝えるだけで、本当に調査してもらえるのでしょうか?
受理だけして、そのまま放置されることもありますか?
どなたか、詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
失業保険の不正受給をしようとしている、まだ考えているところです、実際には受給されておりません、もし不正受給をしたなら1か月してハローワークに連絡しても良いでしょう、給料まえだとただで手伝っていると言われたら終わりです、1か月たてば給料がはいりますから給料明細も本人、会社に残り証拠となります、ハローワークも不正受給は許しません、殆んど密告〈たれこみ〉によって発覚します、調査は本人でなく、会社にこのような方はいるか聞きに行きタイムカードおよび給料明細を調べます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN