今無職です。仕事を辞めてから1ヶ月以上…ハローワークに行き失業手当の手続きをしました。
働かなきゃと気持ちばかり焦りますが前の仕事が過酷だった為正直解放されてやる気がおきません…転職経験のある方はよければお話をお聞かせください。なんでも構いません
前の仕事が「過酷」とまで言うほど大変だったのなら、
それよりは楽な仕事が待っていると思えば、気持ちが楽になりませんか?

転職活動は、決まらないとだんだん「辞めなければ良かった」と後悔し始め
それが、色んなことを良くない方向へと持って行ってしまいます。

前職が辛かったのなら、そのようなことを思うこともないでしょうから、
心置きなく、次の仕事を探せると思いませんか?


どうやって生活しているのですか?
お金がなくなれば、否応なしに働かなくてはなりません。
まず、一歩踏み出せば、必然と気持ちが転職に向くと思いますよ。
扶養範囲内で時給900~1500円で雇用保険に加入するという条件で12月から看護師のパートを探しております。また、4月から正社員で働きます。税法上の扶養は考えず108333円以内でのパートを探せばよいですか?
扶養範囲内で時給900~1500円で雇用保険に加入するという条件で12月から看護師のパートを探しております。また、4月から正社員で働きます。税法上の扶養は考えず108333円以内でのパートを探せばいいですか?長文

扶養の範囲 雇用保険 について自分で調べたのですがわからないことが多く質問お願いします。

私は、今年は子育てのため働いていないので収入はないです。12月から扶養の範囲内で雇用保険に加入し看護師のパート時給900~1500円を考えています。4月からは正社員で働きます。できるだけ早く出産を希望しています。失業手当てはもらいました。

まず、私が調べて分かったことは雇用保険加入条件①1週間で20時間以上の労働②31日を超える雇用
税法上の扶養 1月から12月までで103万以内
保険証の扶養 130万以内 働いた月から 月額108333円以内 (交通費等含む)

育休の給付 ハローワークに申請。条件過去2年間に月11日以上働いている月が1年間。育休に入る直前までにある。産前産休は期間にいれない。雇用保険が給与から天引きされている。

①こちらで合っていますか?

②例えば時給1500円で働いたとしたら月72時間までしか働けず、週で20時間達しませんので雇用保険に加入できないのでしょうか?

③時給1300円で働いたとしたら月83時間。1週間20.8時間となります。ここで今週は18時間先週は22時間働いて月トータル83時間働いたら雇用保険に加入できるのでしょうか?

④ひと月は5週間あります。5週目が4日間だったとしたらこの週の20時間というのは、どう考えればいいのでしょうか?

例えば、12月からのパートの職場で雇用保険に加入できるといわれ、給与天引きされたとします。4月から正職員で働いて、パート時代も含め1年間雇用保険を支払い約4か月の産前、産休に入りその後育休に入ります。

⑤育休給付をもらうためハローワークに手続きをします。その際、パート時代に雇用保険を支払っていても1週間20時間に満たしていないため、雇用保険加入期間が1年に満たないということで育休給付がもらえないということはありますか?

⑥そもそも、雇用保険はどこが管轄していて、厳密に1週間20時間というのをみられるのでしょうか?

⑦そして、条件により12月は雇用保険加入、1月は週に20時間働いていないので雇用保険に加入できないというように同じ職場で働いていてもその月々で雇用保険を天引きされたりされなかったりするのでしょうか?

今見ている求人内容は、時給900円~1500円 労働時間4~7時間 勤務時間は相談可 週2~6回 と幅がいろいろあります。

雇用保険加入し、月11日以上の勤務、108333円以内で働く事を考えています。
⑧この条件で探すとどんな働き方がありますか?やはり、安い時給の短時間で何日も出勤するという方法しかないのでしょうか?


4月から正社員で働くにあたって、税法上の扶養についてです。
正社員で働くと年間103万円はオーバーします。

⑨これを1月から3月まで103万割る12月のひと月85833円以内で働く事で、税金が安くなるなどメリットとデメリットはありますでしょうか?4月から正社員で働くならば、税法上の扶養は考えなくてよろしいのでしょうか?

乱文、文章が下手で申し訳ありません。たくさん疑問があり、重複する質問、回答もあるかもしれませんが、詳しくわかる方教えてください。よろしくお願いします。
よく調べられておられます。概ね有っていると思います。

①そうですねいくつか訂正しますと、ご主人の扶養にななるつもりなら、税金上は103万に限らず141万まで配偶者控除が受けられますので(ただしご主人が1000万以下の年収であること)で大丈夫です。
108333円は130/12か月です。これは一般的に言ってということであって、きちんと扶養者であるご主人に確認してもらって下さい。会社の所属する保険組合によっては規約がさまざまで場合によってはもっと厳しい金額の所があります。

②週20時間以上、月80時間以上なので加入できません。

③そういうことです。

④最初に加入できるかどうかは労働契約書で判断します(有期契約者、時給者の場合は手続きに契約書が必要です)。つまり週のつうち何曜日に何時間働く契約となっているかで判断されます。たまたま祝日が多くて20時間に満たない週があっても関係ありませんし、逆に加入していなくてたまたま残業等で超えた週や月があっても加入はできません。一旦加入したらずっと加入したままが原則です。

⑤週20時間に満たないのに加入はできませんので雇用保険が控除されるのはおかしいです。④でたまたま月80時間に満たない月があっても喪失はしないと言いましたが、常時超えていない月が多いとなると雇用保険に加入する要件が無かったと言うことで後から取り消しになることがあります。また、11日未満の月は省かれますので注意が必要です。

⑥ハローワークで手続きをします。育児休業手当の手続きもハロワでします。先にも書きましたが加入には労働契約書(労働時間、賃金、契約期間などが必須)が必要です。その時の申請で20時間以上となっていないと加入そのものができません。もちろん働き始めて実業と異なっていた場合、1,2か月程度なら大丈夫ですが6か月も20時間無かったりすると資格無しで取り消しとなります。
育児休業手当の手続きには出勤簿や、タイムカード、賃金などの勤務の実態を確認されます。

⑦そう言うことは最初からありえません。雇用保険料が引かれていることで加入しているかどうかを判断するのは間違いです。必ず被保険者証などで加入日を確認して下さい。失業手当や育児休業手当などでの加入期間は月単位で数えますが、1日でも足りなければ受給資格がありません。つまり4月分の給与から雇用保険料が引かれていても4月1日が取得日でなければならず、産休に入るのに3月31日であった場合ギリギリ1年ですが、よくあるのが時給契約の場合4月1日が休日等で出勤が無く4月2日からの雇用保険加入で3月31日だと1日加入期間が足りなくなって育児休業手当の対象でなくなる可能性があります。
また、あなたのように時給が高く出勤日が少なくなる場合気をつけなければいけないのは、月11日以上の出勤があることという条件です。これは暦上の出勤日ではありません。申請用紙を見ないで説明するのは難しいのですが、退職日や産休(無給となる日)に入る日を基準に後ろへ遡及して月を区切ります。なので出勤日数が月のいずれかに偏っていたりギリギリだと11日に足りない日が出てくる可能性が有ると言うことです。

⑧これについては何とも言えません。ご自身で判断するしかありません。しいて言うなら、そこまで育児休業にこだわるなら最初から扶養を外れてフルで働く方がいいんじゃないですか。育児休業手当はパートでも雇用保険期間が1年ですが、事業所自体が1年未満の雇用期間だと育児休業を認めていない場合もありますので要注意です。
ハローワークの人にニタニタ嫌らしい顔で
「3ヶ月〇〇〇してくれたら基金訓練紹介するよ。まずは3ヶ月。見た感じ好きでしょ」
と言われ泣かされました。


苦情はどこに…
本当にそんな職員がいるんですか。

あなたにそれっぽいアクションがあったのならまた別の話ですが、全くなかったとしたら、ひどいですね。

ただ、男というのはえてしてそんなものですよ。

歯医者にいけばすれすれいっぱいのことをされるし、職業訓練を受ければ、生徒を愛人に口説いてるような講師がいるし。

そのくせ、相手がその気になったら、向こうが勝手に好きになったようなことを言ってますからね。証拠を残さないように、皆さん、うまくやってますよ。でも、周りで見ていれば、だいたい流れがわかりますよ。特に、女って、そういう勘が鋭いですから。

でも、そういうことが全くないのっておばあさんのような暮らしでしょう。それもつまらなくないですか。

いつまでも男や女でいられると思ったら大まちがい。30代の若さで脳梗塞になって、下半身不随になったIT企業の社長とか、前が立たなくなる糖尿病の男性とか、たくさんいるんですよ。

人間の寿命は確実にのびてますが、健康寿命って案外、短いんですよ。

言われるうちが花ですよ、女は。バアさんになったら、誰も口説いてくれませんよ。

そう、めくじらたてないで、聞き流したらどうですか。

わたしのような古ダヌキになりますと。「あらあ、わかっちゃいました、わたしが好きなの。顔に出てます?でも、わたし、好みがうるさくて。あなたではいいお返事ができないわあ。」くらいのことは言ってやるんですが(笑)。
国民年金・国民健康保険・任意継続保険について教えて下さい。
8/15付けで退職をします。
保険は任意継続をしハローワークへ行く予定にしていましたが、国民健康保険の方が安くなるかもと最近知りました。
こう言う手続きがわからないので初歩的な質問ですが・・・

①金額を比べるのには市役所へ行けば教えて貰えるのでしょうか?その際会社からの離職票は必要ですか?

②8/15と中途半端な退職ですが(会社の絞め日なので)国民年金は何月分からの支払いになるのでしょうか?

③再就職を希望していますが就職が見つからない場合ハローワークの受給が終われば主人の扶養に入ります。

保険が無いと不安に感じますので早く手続きをしたいと思っています。
宜しくお願い致します。
①年金はある程度年齢によって金額が決まっているので分かると思います。
離職票は、提出はしなかったけど確認で使ったのでコピーした物を用意しました。

②8月分を払っていなければ、8月分からだと思いますが。

③扶養になっても、国民年金は払うことになります(実際は、ご主人が払うことになるのでしょうけど)。

それから、保険がないと不安って、保険は任意継続をされるんですよね。
仕事の環境と雇用の悩みです。ハローワークで求人を見つけ(フルタイム常用パート。3ヶ月の試用期間があり、雇用期間の定めあり12ヶ月、契約更新の可能性あり、原則更新でした。)11月初旬か
らつとめて二ヶ月がすぎました。
そこで、口頭での解雇予告を受けました。試用期間を過ぎての雇用の契約はありませんといわれました。
入社したときからよそ者扱いを受け、主任の嫌がらせ(仕事を教えてもらうために聞くと、めんどくさそうに答えたり、キレる、私はほとんど話の相手にもされず、古株同士で内輪の会話でもりあがり、その会話にいれてくれない、業務上の会話にもいれない)、古株パート同士も知らん顔、休憩時間は、さっさと食べて居なくなるし、主任の上司も、私をはぶにしたり、古株パートと、主任と、コソコソ話をしていたりしました。入社してすぐのときも、業務あと前からいる古株さんたちは、雑談したり、お菓子を食べたりしてゆっくりしてからタイムカードを切るのに、私には時間になったら、時間になったから早く帰りなさいといってきました。会話は私が席についているときは、シーンとして、少し席を立ったり、隣の部屋に物を取りにたつと、急にわらいばなしで盛り上がります。
そして仕事では、古株さんたちはここ最近はものすごいスピードで仕事を終わらし、おそいと言わんばかりに横目で私をみて、私がおいてけぼりにしたまま、次の作業を進めます。私の存在は無視です。
解雇予告を受ける2週間前からは、直属の上司らだけでなく、事務所にいる人たちも様子が明らかに違い、挨拶しても強ばらせた顔をしたり、尋ねたいことを聞こうとすると、ふいと席を立ち避けます。
そして、解雇予告の時には日付だけ言えばいいものを、あなたのうちの会社にたいする評価はなんといっても良いけど、数字のことや社外秘のことは言わないでね~と言われました。このようなこともあり、試用期間中は、勤務していいと言っていると上司は話してきましたが、居づらいのです。嫌がらせや、居ないのと同じ態度をとられるのは目に見えています。私はどうのりきれば良いのでしょう教えて欲しいです
試用期間が3ヶ月と決められていますので、会社の決定には従わなくてはいけません。

会社は業務が出来る事と、より良い人間関係を構築できている事が、残れる条件です。

残念な事に、個人の好き嫌いという感情だけで、人間を判断し自分から辞めるように陰湿なイジメを繰り返したり差別し解雇したり、非人道的な扱いをする最低な上司も世の会社には必ず存在します・・・。

もしも私が質問者さんの立場なら、解雇も決まったことだし、これ以上我慢しても何もならないので、主任にブチギレして殴るか暴言を吐いて気分をスッキリさせて、そのまま家に帰りますけどねw

職場イジメに関しては労働基準監督署へ行き相談されるといいと思います。

但し、その際は、どんなイジメが行われていたのか細かくノートに記して、持って行くと、より早く話が進むかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN