3月3日から高校新卒で
1、2回体験に行きましたが
全くの未経験歯科助手として働き始めました
同期には一つ年上で
前の就職先を2ヶ月でやめ
今までずっとバイトをしてきた方がいます
高校
の卒業式も関係して私は3日からだったのですが
その方は2、3日早く入っていたみたいで
私が知らないことも結構メモしていました
最初は丁寧に教えて頂き
一生懸命メモし
家に帰って新しいノートにまとめ、出来るだけ覚えて行こうと努力していました
ですが、金曜日
ある先輩から少しキツ目に指導してもらいました
⚪︎⚪︎ちゃんとは2、3日しか違わないのに
もう差が出てきてるよね?
バイト経験ないんでしょ?
社会経験がないからねーと
新卒とわかってるはずなのに比べられ、
確かに緊張もあり
覚えたことをうまく発揮できず
迷惑をかけてしまっているのはわかっています
ですが先輩がやっている作業を隣で見て
メモをしていてもなんとなく
私は避けられもう1人の同期の方の目しか見ず、
私がうまくいかなかった時だけ飛んできて指導してこられます
とうとう悔しくて涙が出てしまい
マスクで隠していました
気のお強そうな方ばかりで
会話するのにも気を使い過ぎて疲れました
あと、マスクで声が聞き取れず
何度か聞き返してしまい
挙句にすんなり動けない為
かなりイライラさせてしまっているのもわかります
患者様相手よりお客様相手の方が向いている気もしてきました
高校の就職指導や親、親戚には大変申し訳ないんですが
素早く辞めて新しく就活したいと思うようになり
それしか考えられなくなってしまいました
ハローワークで幾つか良さげなところも見つけたので
親に言いたいんですがまだ言えていません
体調もよくなく、急な激しい頭痛があったり
生理不順になったり、食欲もなく
皮膚が弱いのもあって向いてないなと感じました
やってみないとわかりませんでした
肝炎などのリスクも初めて知りましたし、
何より違法行為が嫌です
自信持って歯科助手をがんばってると言えません
私の勝手な考えですが
1ヶ月程教えて頂いて辞めるより
さっさと辞めた方が先輩も
無駄に教えなくていいし
そちらの方がまだ迷惑をかける量が
少ないかなと思います
もうどうしたらいいのかわかりません
「せっかく採用していただいたんですが
体調もよくなく、これ以上居ても
迷惑をかけると思うので
退職させてください」
でいいのしでしょうか?
助けてください
1、2回体験に行きましたが
全くの未経験歯科助手として働き始めました
同期には一つ年上で
前の就職先を2ヶ月でやめ
今までずっとバイトをしてきた方がいます
高校
の卒業式も関係して私は3日からだったのですが
その方は2、3日早く入っていたみたいで
私が知らないことも結構メモしていました
最初は丁寧に教えて頂き
一生懸命メモし
家に帰って新しいノートにまとめ、出来るだけ覚えて行こうと努力していました
ですが、金曜日
ある先輩から少しキツ目に指導してもらいました
⚪︎⚪︎ちゃんとは2、3日しか違わないのに
もう差が出てきてるよね?
バイト経験ないんでしょ?
社会経験がないからねーと
新卒とわかってるはずなのに比べられ、
確かに緊張もあり
覚えたことをうまく発揮できず
迷惑をかけてしまっているのはわかっています
ですが先輩がやっている作業を隣で見て
メモをしていてもなんとなく
私は避けられもう1人の同期の方の目しか見ず、
私がうまくいかなかった時だけ飛んできて指導してこられます
とうとう悔しくて涙が出てしまい
マスクで隠していました
気のお強そうな方ばかりで
会話するのにも気を使い過ぎて疲れました
あと、マスクで声が聞き取れず
何度か聞き返してしまい
挙句にすんなり動けない為
かなりイライラさせてしまっているのもわかります
患者様相手よりお客様相手の方が向いている気もしてきました
高校の就職指導や親、親戚には大変申し訳ないんですが
素早く辞めて新しく就活したいと思うようになり
それしか考えられなくなってしまいました
ハローワークで幾つか良さげなところも見つけたので
親に言いたいんですがまだ言えていません
体調もよくなく、急な激しい頭痛があったり
生理不順になったり、食欲もなく
皮膚が弱いのもあって向いてないなと感じました
やってみないとわかりませんでした
肝炎などのリスクも初めて知りましたし、
何より違法行為が嫌です
自信持って歯科助手をがんばってると言えません
私の勝手な考えですが
1ヶ月程教えて頂いて辞めるより
さっさと辞めた方が先輩も
無駄に教えなくていいし
そちらの方がまだ迷惑をかける量が
少ないかなと思います
もうどうしたらいいのかわかりません
「せっかく採用していただいたんですが
体調もよくなく、これ以上居ても
迷惑をかけると思うので
退職させてください」
でいいのしでしょうか?
助けてください
辛いですね。私も同じような経験があるので分かります。
初日から沢山叩き込まれて混乱しているのに、一度教えたことはできて当然、間違えたら前にも教えたよねえと冷たく言われました。
麻酔や入れ歯の注意事項が長々と書かれた紙をバンと出されて「これ覚えて。次終わったらこれ言って」と、覚える時間も無いのに患者さんの前に放りだされて。
頑張って覚えたのに、一か月前に入った人がまだ覚えて無かったのを知った時は本当に嫌われてるなあとショックでした。
私が仕事場の人間関係は割り切って付き合うタイプなので、仲良しこよししないのが気に入らなかったみたいです。
その前は大半が男の職場だったのでライトな付き合いで楽だったんですが、そういうのを許さないところは女の職場ってやつかなあと思いました。
働き始めてすぐ辞める人は結構多いので、歯医者側は辞めると言っても「またかあ」くらいにしか思われないと思います。
ただ、初めて1週間はかなりきつい、1か月はもう辞めたい、2か月目くらいで慣れてきたかも、3か月目で教えてもらうことも無くなったし楽になった。(私の場合)
と安定するのに時間がかかる仕事です。
一人で何でも出来れば嫌な人に教えてもらうことももうないですしね。
私は初っ端に人間関係で躓いたので結局6か月で辞めてしまいましたが。
思っていたのと違う、皮膚が弱い、違法行為もちゃんと理由になりますよ。口の中を見るのが駄目だった、血が駄目、気分が悪い、そういう人も割といます。そう言われると先生も引くしかないです。
とりあえず言い辛いと思いますが、親に相談してみて下さい。
先輩のことを言うとそのくらいで…と思われるかもしれないので触れない方がいいかもしれません。
初日から沢山叩き込まれて混乱しているのに、一度教えたことはできて当然、間違えたら前にも教えたよねえと冷たく言われました。
麻酔や入れ歯の注意事項が長々と書かれた紙をバンと出されて「これ覚えて。次終わったらこれ言って」と、覚える時間も無いのに患者さんの前に放りだされて。
頑張って覚えたのに、一か月前に入った人がまだ覚えて無かったのを知った時は本当に嫌われてるなあとショックでした。
私が仕事場の人間関係は割り切って付き合うタイプなので、仲良しこよししないのが気に入らなかったみたいです。
その前は大半が男の職場だったのでライトな付き合いで楽だったんですが、そういうのを許さないところは女の職場ってやつかなあと思いました。
働き始めてすぐ辞める人は結構多いので、歯医者側は辞めると言っても「またかあ」くらいにしか思われないと思います。
ただ、初めて1週間はかなりきつい、1か月はもう辞めたい、2か月目くらいで慣れてきたかも、3か月目で教えてもらうことも無くなったし楽になった。(私の場合)
と安定するのに時間がかかる仕事です。
一人で何でも出来れば嫌な人に教えてもらうことももうないですしね。
私は初っ端に人間関係で躓いたので結局6か月で辞めてしまいましたが。
思っていたのと違う、皮膚が弱い、違法行為もちゃんと理由になりますよ。口の中を見るのが駄目だった、血が駄目、気分が悪い、そういう人も割といます。そう言われると先生も引くしかないです。
とりあえず言い辛いと思いますが、親に相談してみて下さい。
先輩のことを言うとそのくらいで…と思われるかもしれないので触れない方がいいかもしれません。
バイトについて
私は高校2年生の春に中退した現在18歳の無職です。高卒認定の資格は一応とっています。
今、来年入ろうと思っている専門学校への資金を貯めるためにバイトを探しています。今まで8件に履歴書を出してそのうち7件面接をしていただきましたが、全て落ちました。その他4件電話をしましたが、「もう決まった」と嘘をつかれたり (電話をした後店に行ったら募集していた)、ハローワークを通しているにも関わらず連絡が来なかったりしました。もちろん履歴書には中退したことは書いていますし、嘘をつかれたり連絡が来なかったところにも一応電話で中退したことを伝えました。
今の時代、就職難だということはわかっています。ですが早くバイトを見つけて働きたいです。
そこで面接で中退の理由を聞かれたときの適切な答え方を考えています。正直に言ってしまうと、「学校に通うことが精神的な苦痛となり抑うつ状態になって辞めた」となってしまいます。今では抑うつも治っていますし、こんな風に言ってしまうと絶対に落ちると思い、これまでの面接では友人関係や学力への不安という理由にしてきました。ですがこれも決して良い印象を与えるものではなかったとおもいます。
中退している以上、相手に良い印象を与えるということは無いとは思いますが、何かよい返答の仕方があれば教えて下さい。
わかりにくい上に長文で失礼しました。
私は高校2年生の春に中退した現在18歳の無職です。高卒認定の資格は一応とっています。
今、来年入ろうと思っている専門学校への資金を貯めるためにバイトを探しています。今まで8件に履歴書を出してそのうち7件面接をしていただきましたが、全て落ちました。その他4件電話をしましたが、「もう決まった」と嘘をつかれたり (電話をした後店に行ったら募集していた)、ハローワークを通しているにも関わらず連絡が来なかったりしました。もちろん履歴書には中退したことは書いていますし、嘘をつかれたり連絡が来なかったところにも一応電話で中退したことを伝えました。
今の時代、就職難だということはわかっています。ですが早くバイトを見つけて働きたいです。
そこで面接で中退の理由を聞かれたときの適切な答え方を考えています。正直に言ってしまうと、「学校に通うことが精神的な苦痛となり抑うつ状態になって辞めた」となってしまいます。今では抑うつも治っていますし、こんな風に言ってしまうと絶対に落ちると思い、これまでの面接では友人関係や学力への不安という理由にしてきました。ですがこれも決して良い印象を与えるものではなかったとおもいます。
中退している以上、相手に良い印象を与えるということは無いとは思いますが、何かよい返答の仕方があれば教えて下さい。
わかりにくい上に長文で失礼しました。
文章を読むにつけ、内容は理解できますし、解りにくいという事はありませんでしたから、大丈夫ですよ。
嘘の理由(例え方便だとしても)を言うのは、正直関心しません。
もし事後に嘘がバレたら…?
元人事担当経験がありますが、履歴書や面接での受け答えに虚偽があれば、どんな理由があろうと(採用前ならば)落としますし、採用後ならば個人的に面談して真意を問いますね(自分の胸のウチにしまっておくか、社長に報告せざるを得ないか、という判断もその時にします)。
理由として正直な内容が書かれているので、それを少し分解していきましょうか。
>学校に通うことが精神的な苦痛となり
この部分は、まず「何故苦痛になったのか?」という理由を付け加えましょう。
その理由を上手に伝えるよう、まず工夫をしましょう。
例えば
◆学力的に付いていけなくなった(付いていけないと思った):
「自分で望んで入った高校で、授業も一生懸命に受けて自宅でも復習をしたりと努力はしたのですが、どうしてもその努力が追い付かなくなり、精神的苦痛を毎日感じるようになってしまい…」
◆友人関係(人間関係)でトラブルがあった:
「同級生と早く打ち解けて協調性を養っていこうという努力を一生懸命にしましたが、なかなか自分を正しく理解してもらえていないのではないかと思いこむようになってしまい、精神的苦痛を毎日感じるようになってしまい…」
>抑うつ状態になって辞めた
この部分は、病気になって辞めたが、今はまったくの健康体で、同じような症状はない事を付け加えましょう。
例えば
◆「…あまりに精神的なつらさを感じるようになったので病院へ行ったところ、抑鬱状態であると診断され、治療の為に仕方なく中退する事になってしまいました。ただ、今は同じ症状は一切なく、医師からも治療が成功したと言っていただけています。」
そして、通う事が苦痛になってしまった理由を絡めて、更にもうひと押し。
例えば
◆学力的に~
「元々、学習意欲はあったので、マイペースで努力した所、高卒認定も取れましたし、今は○○という事(そのバイトの内容に関連付けられそうな資格など)を学ぼうと思っています。今はマイペースではなく、周りのペースに合わせて努力をしてもストレスを感じる事は一切なくなりました。」
◆友人関係で~
「今は様々な出会いで高校では得られなかった友人が大勢いますし、そういう中にいてもみんなと自然と協調できている自分の姿に気付く事もあります。新しい環境下でも人間関係でストレスを感じる事はなくなっており、そういう自分を客観的に見る事ができるようにもなっています。」
…という感じ。
過去の失敗は失敗として、その時の反省点を活かし、今は平気だよっ!というストーリーに仕立ててみましょう。
これなら、事実を述べた上に、今のあなたの前向きさをアピール出来ます。
笑顔でハキハキ、思い出すのがつらそうに話すのではなく、今はぜーんぜん気にしてないよう!って感じで言えるといいですね。
もし私が面接官ならば、そういうストーリーを笑顔でハキハキと話せるあなたの姿を見れば、本当に病気だったの?って思ってしまう程でしょう。
失敗しても自分はへこたれていないよ!むしろ病気になって良かったと思っているくらいだよ!と自分でも自然に思えるように、話す内容を考えてみましょう。
マトモな面接官ならば、必ずそういう姿は理解して貰えるはずです。
採用枠にライバルがいた場合、純粋に「ウチのバイトの仕事内容として相応しいのはどの人物か?」という事で(マトモな面接官は)判断します。
つまりあなたの気になさっている「中退」という部分は眼中にない、って事ですね(事実、高卒認定を取得しているし)。
色眼鏡であなたを見て、最初からマトモに取りあわないような所だと、アルバイトとは言え入った後で苦労する事になる場合もあるので、むしろ「そんな下らない会社にひっかからなくて良かった!」と思いましょう。
不安で辞めました。今でも不安です。
…誰もあなたを採用しようなんて思いません。
不安で辞めました。でも、今は全然問題ありませんし、やる気満々です!
…その前向きさに惚れる面接官も必ずいます。
嘘の理由(例え方便だとしても)を言うのは、正直関心しません。
もし事後に嘘がバレたら…?
元人事担当経験がありますが、履歴書や面接での受け答えに虚偽があれば、どんな理由があろうと(採用前ならば)落としますし、採用後ならば個人的に面談して真意を問いますね(自分の胸のウチにしまっておくか、社長に報告せざるを得ないか、という判断もその時にします)。
理由として正直な内容が書かれているので、それを少し分解していきましょうか。
>学校に通うことが精神的な苦痛となり
この部分は、まず「何故苦痛になったのか?」という理由を付け加えましょう。
その理由を上手に伝えるよう、まず工夫をしましょう。
例えば
◆学力的に付いていけなくなった(付いていけないと思った):
「自分で望んで入った高校で、授業も一生懸命に受けて自宅でも復習をしたりと努力はしたのですが、どうしてもその努力が追い付かなくなり、精神的苦痛を毎日感じるようになってしまい…」
◆友人関係(人間関係)でトラブルがあった:
「同級生と早く打ち解けて協調性を養っていこうという努力を一生懸命にしましたが、なかなか自分を正しく理解してもらえていないのではないかと思いこむようになってしまい、精神的苦痛を毎日感じるようになってしまい…」
>抑うつ状態になって辞めた
この部分は、病気になって辞めたが、今はまったくの健康体で、同じような症状はない事を付け加えましょう。
例えば
◆「…あまりに精神的なつらさを感じるようになったので病院へ行ったところ、抑鬱状態であると診断され、治療の為に仕方なく中退する事になってしまいました。ただ、今は同じ症状は一切なく、医師からも治療が成功したと言っていただけています。」
そして、通う事が苦痛になってしまった理由を絡めて、更にもうひと押し。
例えば
◆学力的に~
「元々、学習意欲はあったので、マイペースで努力した所、高卒認定も取れましたし、今は○○という事(そのバイトの内容に関連付けられそうな資格など)を学ぼうと思っています。今はマイペースではなく、周りのペースに合わせて努力をしてもストレスを感じる事は一切なくなりました。」
◆友人関係で~
「今は様々な出会いで高校では得られなかった友人が大勢いますし、そういう中にいてもみんなと自然と協調できている自分の姿に気付く事もあります。新しい環境下でも人間関係でストレスを感じる事はなくなっており、そういう自分を客観的に見る事ができるようにもなっています。」
…という感じ。
過去の失敗は失敗として、その時の反省点を活かし、今は平気だよっ!というストーリーに仕立ててみましょう。
これなら、事実を述べた上に、今のあなたの前向きさをアピール出来ます。
笑顔でハキハキ、思い出すのがつらそうに話すのではなく、今はぜーんぜん気にしてないよう!って感じで言えるといいですね。
もし私が面接官ならば、そういうストーリーを笑顔でハキハキと話せるあなたの姿を見れば、本当に病気だったの?って思ってしまう程でしょう。
失敗しても自分はへこたれていないよ!むしろ病気になって良かったと思っているくらいだよ!と自分でも自然に思えるように、話す内容を考えてみましょう。
マトモな面接官ならば、必ずそういう姿は理解して貰えるはずです。
採用枠にライバルがいた場合、純粋に「ウチのバイトの仕事内容として相応しいのはどの人物か?」という事で(マトモな面接官は)判断します。
つまりあなたの気になさっている「中退」という部分は眼中にない、って事ですね(事実、高卒認定を取得しているし)。
色眼鏡であなたを見て、最初からマトモに取りあわないような所だと、アルバイトとは言え入った後で苦労する事になる場合もあるので、むしろ「そんな下らない会社にひっかからなくて良かった!」と思いましょう。
不安で辞めました。今でも不安です。
…誰もあなたを採用しようなんて思いません。
不安で辞めました。でも、今は全然問題ありませんし、やる気満々です!
…その前向きさに惚れる面接官も必ずいます。
ハローワークの求人に大東建託が載っていましたが、これは真実ですか? ハローワークってなんか信用できなくて‥‥
事実だと思われます。
変形労働時間(シフト)制でこの給与だと、歩合給がそれなりに稼げないと(体力的にも金銭的にも)相当キツくなると思われますが。
変形労働時間(シフト)制でこの給与だと、歩合給がそれなりに稼げないと(体力的にも金銭的にも)相当キツくなると思われますが。
押しがよわく、積極的になれない自分が嫌です。
現在契約社員ですが始めた理由は無職の時に父親に勧められてなりました。
ホントは製造よりサービス業に行きたかったんですが自分が好きな道に行っていいかとまどい逃げました。看護師も高校のとき考えましたが男が看護師?みたいな心の声にまけました。 (周りから下心あるとか思われたくないという気持ちもありました)
現在製造業ですが、成長しません。そのうち消える人間だと思います。自分の仕事すらきめきらないんです。
気になる女性がいても積極的になりません。
傷つくのが怖く逃げます。何も変わらず親に養ってもらっています。
普通は他社に正社員の仕事がきまったら、現在の会社も「仕方ないね」で済みます。しかし自分は怖いとか考えます。職につかないと年をとるだけとはわかっているが、ハローワークに行っても応募はせず求人票をみるだけです。
もうすぐ30才。人ができることが私にはできません。
現在契約社員ですが始めた理由は無職の時に父親に勧められてなりました。
ホントは製造よりサービス業に行きたかったんですが自分が好きな道に行っていいかとまどい逃げました。看護師も高校のとき考えましたが男が看護師?みたいな心の声にまけました。 (周りから下心あるとか思われたくないという気持ちもありました)
現在製造業ですが、成長しません。そのうち消える人間だと思います。自分の仕事すらきめきらないんです。
気になる女性がいても積極的になりません。
傷つくのが怖く逃げます。何も変わらず親に養ってもらっています。
普通は他社に正社員の仕事がきまったら、現在の会社も「仕方ないね」で済みます。しかし自分は怖いとか考えます。職につかないと年をとるだけとはわかっているが、ハローワークに行っても応募はせず求人票をみるだけです。
もうすぐ30才。人ができることが私にはできません。
得意なものもあれば、不得意なものもありますからね。だれでも。仕方がないんじゃないですか。このままじゃダメだと分かっていながらも、少しずつだけど進んでると思います。相談に書いてあるように、自分の事を良く分かってるじゃないです
か。それがこれからのあなたに役にたっていくと思います。
か。それがこれからのあなたに役にたっていくと思います。
ハローワークが「自己都合退社」か「会社都合退社」か判断するのに、どれくらいかかるのか教えてください。
5月末で退職し、2週間ほどで離職票が届く予定です。
離職理由が自己都合か会社都合かで争うつもりなのですが、期間はどれくらいかかるものなのでしょうか・・。
また、会社都合となった場合、審議機関は待機の7日間に含めてもらえるのでしょうか。
少々分かりにくい質問で申し訳ないです。
よろしくお願いいたします。
5月末で退職し、2週間ほどで離職票が届く予定です。
離職理由が自己都合か会社都合かで争うつもりなのですが、期間はどれくらいかかるものなのでしょうか・・。
また、会社都合となった場合、審議機関は待機の7日間に含めてもらえるのでしょうか。
少々分かりにくい質問で申し訳ないです。
よろしくお願いいたします。
離職票に書いてあることによります。
離職票に、会社が書いた理由と本人が書いた理由が違う場合ですか?
それは、本人が主張する理由と、その証明を持ってきたかどうかによります。
たとえばの話、「体調不良による退職だ」と主張して、診断書を持っていったら、その場で認定されることだってあり得ます。
〉会社都合となった場合、審議機関は待機の7日間に含めてもらえるのでしょうか。
「待期」の「7日」は、求職登録の日から数えます。
これは動きません。
離職票に、会社が書いた理由と本人が書いた理由が違う場合ですか?
それは、本人が主張する理由と、その証明を持ってきたかどうかによります。
たとえばの話、「体調不良による退職だ」と主張して、診断書を持っていったら、その場で認定されることだってあり得ます。
〉会社都合となった場合、審議機関は待機の7日間に含めてもらえるのでしょうか。
「待期」の「7日」は、求職登録の日から数えます。
これは動きません。
関連する情報