由布院から長湯温泉(電車、バスのみを利用)の行き方をお聞き致しましたら、下記のルートがありましたが、

由布院駅からJRで小野屋まで行って

小野屋駅前から大分バスが出ています。
バスの所要時間は約1時間です。
大分バス大分~長湯温泉 1日2便 小野屋駅前経由
小野屋駅前 10:35 16:35(日祝日16:05)
(豊後竹田からでは遠周りな感が)
↑しかし私は11時には長湯温泉に着きたいのと、もし午前のバスを乗り越したら最悪と思い、それ以外は探したら、由布院から長湯温泉から一番近い駅で下車して、そこから、自転車で長湯温泉まで20キロらしくて、
そこでお聞きしたいのは、自転車で行った場合は、道の勾配はどうなのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
自転車ですか?
全く想像できません。

実は私も由布院から長湯は車以外で行ったことはありません。
通常通るのは国道210~湯平温泉~広域農道~阿蘇野~長湯ですが
もの凄い急坂の道で自転車では相当厳しい道です。

庄内から長湯は15年くらい前に一度だけ通ったことがありますが道も狭くかなりの山道だった記憶があります。
現在はトンネルやバイパスが出来たみたいでかなり改善されていると思いますが要所では結構なアップダウンあると思います。
普通に考えてもバスの倍以上の時間はかかると思います。
藤枝市は静岡市より発展できますか?
人口も増えているし、駅前も再開発で希望はありますよね?
やはり県庁所在地というのと新幹線(ひかり)が停まるというのが大きな分かれ目です。

静岡市並に発展する可能性はありますが、越える事は先の二つがクリアー出来ない限りは難しいかと思います。
失業保険について質問です。
待機期間を過ぎて自己都合の為の三ヶ月の制限期間中なのですが

この間に日雇い等で長期雇用ではない勤務をした場合はその日数だけ支給が先伸ばしになるだけで支給自体がなくなるわけではないという解釈で合っていますか?

例えば10日程働いて収入を得た場合、本来の支給日が十日先に延びる
※または初回支給額から10日分減額されて最後に回される

宜しければ教えてください
先に支給が延期されるのは週20時間未満で1日4時間以上働いた場合です。支給が無くなることはありません。
4時間以内なら収入によって繰り越しにはならず、基本手当がマイナスになったりならなかったりします。
週20時間以上なら期間中は一旦は就職扱いになりますから採用証明書を取ってハローワークにいって説明を受けてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN