派遣社員を辞めて、正社員として就職した方に質問です。
現在、派遣社員として働いています。
最終的には正社員として働きたいと思っており、今回更新をせずに正社員募集の企業に転職しようと考えました。
派遣の更新意思の確認が、契約満了月の前月初旬にあります。
返事を待ってもらうにしても、せいぜい1週間くらいなので、満了の1カ月半前には更新するかどうかを決めなければいけません。
先日ハローワークに行ってきました。興味のある求人があったからです。
紹介状を出してもらう為に相談窓口に行ったのですが、出してもらえませんでした。
理由は、就業可能日まで1カ月半以上あるからということでした。
無職の期間ができてしまうのは不安なので、次の就職先が決まった上で更新しない旨を伝えたいのですが、上記の理由で断られるということは、今後も同じ理由で断られ続けることになります。
以前派遣社員として働いていて、正社員として就職した方に質問です。
どのようなタイミングで就職活動をしましたか?
やはり更新しない旨を伝えた後、就業可能日まで1カ月をきってから活動した方がいいのでしょうか?
そうなると、最悪の場合、無職の期間ができてしまうこともあるかと思います。
先ほども書きましたが、できれば無職の期間は作りたくないのですが…そんなことは言ってられませんかね??
現在、派遣社員として働いています。
最終的には正社員として働きたいと思っており、今回更新をせずに正社員募集の企業に転職しようと考えました。
派遣の更新意思の確認が、契約満了月の前月初旬にあります。
返事を待ってもらうにしても、せいぜい1週間くらいなので、満了の1カ月半前には更新するかどうかを決めなければいけません。
先日ハローワークに行ってきました。興味のある求人があったからです。
紹介状を出してもらう為に相談窓口に行ったのですが、出してもらえませんでした。
理由は、就業可能日まで1カ月半以上あるからということでした。
無職の期間ができてしまうのは不安なので、次の就職先が決まった上で更新しない旨を伝えたいのですが、上記の理由で断られるということは、今後も同じ理由で断られ続けることになります。
以前派遣社員として働いていて、正社員として就職した方に質問です。
どのようなタイミングで就職活動をしましたか?
やはり更新しない旨を伝えた後、就業可能日まで1カ月をきってから活動した方がいいのでしょうか?
そうなると、最悪の場合、無職の期間ができてしまうこともあるかと思います。
先ほども書きましたが、できれば無職の期間は作りたくないのですが…そんなことは言ってられませんかね??
派遣社員ではないですが在職中に転職しましたよ
契約期間があっても辞めることは可能ですからどの
タイミングであっても活動はしましょう
んで、在職中だということは面接のときにきちんと伝える
ようにしましょう、そうすれば問題ありません
「今すぐ人員が必要」って場合もあるでしょうが役に立つ
人員を求めているのが企業です、あなたが評価されているなら
一ヶ月後になりますと言っても採用されますよ
逆にすぐ働けないなら要らないなんて会社は人を大切に
してない可能性が高いですから
で、派遣契約にしても半年や3ヶ月という短い期間にしているのは
ほぼ派遣会社側の問題ですから転職が決まってから辞めますと
伝えればいいだけです、期間が残ってるから辞められないなんて
ことはないです、一ヶ月程度前に伝えれば通常問題になることはない
ニュースでわかるように派遣会社の都合による契約期間です
必要以上に義理立てすることはないですよ
在職中に活動するのが当然ですし派遣社員の契約期間なんて
気にする必要はない、一ヶ月以上前に退職の意思表示をすれば
問題なく辞めれますからね
元派遣会社営業の意見です
契約期間があっても辞めることは可能ですからどの
タイミングであっても活動はしましょう
んで、在職中だということは面接のときにきちんと伝える
ようにしましょう、そうすれば問題ありません
「今すぐ人員が必要」って場合もあるでしょうが役に立つ
人員を求めているのが企業です、あなたが評価されているなら
一ヶ月後になりますと言っても採用されますよ
逆にすぐ働けないなら要らないなんて会社は人を大切に
してない可能性が高いですから
で、派遣契約にしても半年や3ヶ月という短い期間にしているのは
ほぼ派遣会社側の問題ですから転職が決まってから辞めますと
伝えればいいだけです、期間が残ってるから辞められないなんて
ことはないです、一ヶ月程度前に伝えれば通常問題になることはない
ニュースでわかるように派遣会社の都合による契約期間です
必要以上に義理立てすることはないですよ
在職中に活動するのが当然ですし派遣社員の契約期間なんて
気にする必要はない、一ヶ月以上前に退職の意思表示をすれば
問題なく辞めれますからね
元派遣会社営業の意見です
ハローワークには大学生や高校生は行くのでしょうか?
学校に来る求人だけで間に合ってしまうのでしょうか?
学校に来る求人だけで間に合ってしまうのでしょうか?
ハローワークには、即戦力になる人を募集
している事が多いので、新卒よりある程度
社会を知っている人が有利ですね。
している事が多いので、新卒よりある程度
社会を知っている人が有利ですね。
ハローワークで二ヶ所紹介してもらいました
その二ヶ所のうち一ヶ所に受かりました
後の一ヶ所からは一週間たった今も面接の日取りの連絡が来ませんこいったばあいどうし
たらいいですか?
その二ヶ所のうち一ヶ所に受かりました
後の一ヶ所からは一週間たった今も面接の日取りの連絡が来ませんこいったばあいどうし
たらいいですか?
ご質問者様自身から採用面接辞退の連絡を入れられてしまうか、ハローワークから選考状況を確認していただき、時間的に内定を頂いた会社の入社日までに面接を受けられるようであれば、面接を受けられるのもいいでしょう。
要は、ご質問者様がどちらの会社を選ばれるかです。
まだ面接を受けられていない会社の方が志望度が高いのであれば、内定を頂いた会社の入社日を延期していただく事を願い出て、悔いのない内容にすべきでしょう。
【補足拝見いたしました】
まだ、面接を受けていらっしゃらない状況であっても、既に内定の出た会社に入社されるつもりであり、面接を受けて採用されても辞退されるのであれば、まだ面接を受けていない今の状態でご質問者様から面接辞退を申し出るのが一番適切な方法でしょう。
要は、ご質問者様がどちらの会社を選ばれるかです。
まだ面接を受けられていない会社の方が志望度が高いのであれば、内定を頂いた会社の入社日を延期していただく事を願い出て、悔いのない内容にすべきでしょう。
【補足拝見いたしました】
まだ、面接を受けていらっしゃらない状況であっても、既に内定の出た会社に入社されるつもりであり、面接を受けて採用されても辞退されるのであれば、まだ面接を受けていない今の状態でご質問者様から面接辞退を申し出るのが一番適切な方法でしょう。
警察・消防は「民営化」できる?
「自警団」で大丈夫!?
公務員の「民営化」に対し、
次のように述べられた方がいました。
--------------------------
国鉄も民営化の時は抵抗がすごいでした、
今は民営化になり採算がとれてますね、
警察、消防もできますよ、
昔は自警団だったり、火災予防のための夜回りとかありました。
地域活性にもいいと思います、出来ないことはないです、
教員、ハローワークいろいろ出来ると思います
(原文ママ。改行はしました)
--------------------------
私は自警団や見回り(?)ではダメだと思うのですが・・
ちょっとこの投稿をした方に驚いてしまったのですが、
皆さんの考えをお聞かせください。
警察・消防民営化していいですか?
「自警団」で大丈夫!?
公務員の「民営化」に対し、
次のように述べられた方がいました。
--------------------------
国鉄も民営化の時は抵抗がすごいでした、
今は民営化になり採算がとれてますね、
警察、消防もできますよ、
昔は自警団だったり、火災予防のための夜回りとかありました。
地域活性にもいいと思います、出来ないことはないです、
教員、ハローワークいろいろ出来ると思います
(原文ママ。改行はしました)
--------------------------
私は自警団や見回り(?)ではダメだと思うのですが・・
ちょっとこの投稿をした方に驚いてしまったのですが、
皆さんの考えをお聞かせください。
警察・消防民営化していいですか?
刑務所って民営化されつつあるよね?
全てを民営化するのはどうかと思うけど、一部なら出来るんじゃない?
消防は無理だと思うけど…
全てを民営化するのはどうかと思うけど、一部なら出来るんじゃない?
消防は無理だと思うけど…
質問というより相談です。自分はどう生きていけばよいのやら…。
アラフォー男です(フォーoverです)。先月末まで派遣していました。日雇い系の事務職。人数の調整の影響で派遣切りに。
一応、会社都合で2Cだから即失業給付は受けれるようです。家にいるのがつらいです(ハローワークと往復)。
リーマンまで正社員としてずっと仕事していました(営業職)。それ以降は短期契約の営業や今回のような派遣みたいなものを繋ぎ繋ぎやってきました。
ずっとこのような仕事をしながらも並行してハローワークなりにいき正社員求職活動はしてきました。景気もそうだし、年齢も年齢なので応募できる数は多くないしできても落とされてばかりです。応募する前に業界経験者のみとか年齢30歳までとかそれで終わってしまうものばかりという現実。タウンワーク系を見れば正社員であればタクシードライバー系の運転系か生保・不動産・お店店長系の一発系かあとは体力系のガテン系ばかり。それを外せばこれまでの派遣系・アルバイト、車の工場製造系しかありません。
早く正社員決めなきゃと焦るばかりです。ただ、また辞めてしまいそうな企業へ安易に行きたくはありません。正社員として復帰したいですがそう思ったように経験が生かせそうな求人が頻繁に出てくる話ではありません。また、いくら未経験OKとあったからやみくもに応募して良いものでないとも思っています。歳はまってくれない、いつのまにかアラフィー!?
もう、正社員は無理なんでしょうか。ガテン系とかドライバー系でないと正社員は無理でこのまま年齢いったらバイト・派遣で一生終わりでしょうか?全てとは言いませんが今、正社員で安泰な人たちにこの気持ちわからないだろうなぁ…、自己責任!の一言で終わりでしょうね。もし、同じ境遇にいらっしゃる方いたらアドバイス・ご意見願います。
アラフォー男です(フォーoverです)。先月末まで派遣していました。日雇い系の事務職。人数の調整の影響で派遣切りに。
一応、会社都合で2Cだから即失業給付は受けれるようです。家にいるのがつらいです(ハローワークと往復)。
リーマンまで正社員としてずっと仕事していました(営業職)。それ以降は短期契約の営業や今回のような派遣みたいなものを繋ぎ繋ぎやってきました。
ずっとこのような仕事をしながらも並行してハローワークなりにいき正社員求職活動はしてきました。景気もそうだし、年齢も年齢なので応募できる数は多くないしできても落とされてばかりです。応募する前に業界経験者のみとか年齢30歳までとかそれで終わってしまうものばかりという現実。タウンワーク系を見れば正社員であればタクシードライバー系の運転系か生保・不動産・お店店長系の一発系かあとは体力系のガテン系ばかり。それを外せばこれまでの派遣系・アルバイト、車の工場製造系しかありません。
早く正社員決めなきゃと焦るばかりです。ただ、また辞めてしまいそうな企業へ安易に行きたくはありません。正社員として復帰したいですがそう思ったように経験が生かせそうな求人が頻繁に出てくる話ではありません。また、いくら未経験OKとあったからやみくもに応募して良いものでないとも思っています。歳はまってくれない、いつのまにかアラフィー!?
もう、正社員は無理なんでしょうか。ガテン系とかドライバー系でないと正社員は無理でこのまま年齢いったらバイト・派遣で一生終わりでしょうか?全てとは言いませんが今、正社員で安泰な人たちにこの気持ちわからないだろうなぁ…、自己責任!の一言で終わりでしょうね。もし、同じ境遇にいらっしゃる方いたらアドバイス・ご意見願います。
無理、 しかない、終わってしまう 全部 マイナスの言葉。
同情を求めても問題は解決できるでしょうか?
自分で悟りの境地であれば、自然に任せるしかないのでは?
同情を求めても問題は解決できるでしょうか?
自分で悟りの境地であれば、自然に任せるしかないのでは?
関連する情報