wordやExcelは自分で参考書などを購入し独学でマスターすることはできるものなんでしょうか?
パソコン教室に通うか独学かで悩んでいます。皆さんの見解をお聞かせください。
パソコン教室に通うか独学かで悩んでいます。皆さんの見解をお聞かせください。
独学でもできますよ。
ただしExcelの関数なんかは仕事で必要なものしか覚えない、使いこなせない、という弊害もあるかも。独学だと絶対使わない関数とかはとばしたくなりますから。
オールマイティに使いこなせるようになりたいなら教室のほうがいいかもしれませんね。
ただしExcelの関数なんかは仕事で必要なものしか覚えない、使いこなせない、という弊害もあるかも。独学だと絶対使わない関数とかはとばしたくなりますから。
オールマイティに使いこなせるようになりたいなら教室のほうがいいかもしれませんね。
育児休業終了後に会社都合で退職することに。
子供を保育園に入れて働きたいので有休を使用する形で職場復帰したく、
会社から職場復帰証明書をもらいたいです。
育休終了後は職場復帰するつもりでいましたが
昨年末で出向先が無くなってしまったため会社都合で退職することになり
育休は6月14日の終了まできっちり取らせてもらうことになりました。
私の収入がないと家計が苦しく、退職後も子供を保育園に入れて働きたいのですが
中途半端な時期なので空きが少なく、他にも入園希望者がいる場合
求職中で申し込むよりも在職中の方が入りやすいようです。
6月1日からの入園を希望していたので市役所の担当の方に言われた通り
今月に入って保育園に問い合わせました。
育休終了後に有休を使用で職場復帰して
会社から職場復帰証明書をもらうことは可能でしょうか。
会社の都合で復帰がなくなったことでこれからの生活設計が変わってしまい
有休は18日残っているのでそのまま退職するのが正直惜しいです。。
子供を保育園に入れて働きたいので有休を使用する形で職場復帰したく、
会社から職場復帰証明書をもらいたいです。
育休終了後は職場復帰するつもりでいましたが
昨年末で出向先が無くなってしまったため会社都合で退職することになり
育休は6月14日の終了まできっちり取らせてもらうことになりました。
私の収入がないと家計が苦しく、退職後も子供を保育園に入れて働きたいのですが
中途半端な時期なので空きが少なく、他にも入園希望者がいる場合
求職中で申し込むよりも在職中の方が入りやすいようです。
6月1日からの入園を希望していたので市役所の担当の方に言われた通り
今月に入って保育園に問い合わせました。
育休終了後に有休を使用で職場復帰して
会社から職場復帰証明書をもらうことは可能でしょうか。
会社の都合で復帰がなくなったことでこれからの生活設計が変わってしまい
有休は18日残っているのでそのまま退職するのが正直惜しいです。。
出向先がなくなったからといって、本社や支社等への復帰は可能なのでは?
既に会社都合で退職が決まっているのであれば、現時点で育児休業給付金の受給はできないのですけど、、不正受給にもなります。
育児休業給付金は職場復帰を前提としています。
復帰しない(どのような事情であっても)、退職日がすでに決まっているのであれば、それは復帰とは言わないのではないでしょうか?
職場復帰証明証に関しては会社がどのように対応するかわかりませんので、会社に確認するしかありませんが、
今現在で、すでに退職することがきまっているのであれば、それ以上の育児休業給付金の申請は、ハローワークに確認してからにしてください。不正受給は2倍返しです。あなただけでなく、会社も同罪となります。
補足より、、、
会社の事情はわかりませんが、空きがないから復帰させないのは育児休業取得者への不利益扱いになります。
また出向先以外への通勤ができないというより、出向先以外での勤務をしないのであれば、出向先がなくなった時点で雇用終了になりませんか?
育児休業期間中は、すでに出勤も労働も免除されている状態ですので、育児休業給付金が支給されないからといって有給休暇を充てることはできません。有給休暇は労働日において労働を免除しつつ賃金を保障する制度ですので。。
よって、復帰できない状態での退職が決定すれば、決定した日(退職日ではない)以降は育児休業給付金の支給はありません。。。一つ間違えると、今まで受給していた分も不正受給とみなされることもありますよ。
しっかりとハローワークと上司と相談して正しい手続きを。。。
既に会社都合で退職が決まっているのであれば、現時点で育児休業給付金の受給はできないのですけど、、不正受給にもなります。
育児休業給付金は職場復帰を前提としています。
復帰しない(どのような事情であっても)、退職日がすでに決まっているのであれば、それは復帰とは言わないのではないでしょうか?
職場復帰証明証に関しては会社がどのように対応するかわかりませんので、会社に確認するしかありませんが、
今現在で、すでに退職することがきまっているのであれば、それ以上の育児休業給付金の申請は、ハローワークに確認してからにしてください。不正受給は2倍返しです。あなただけでなく、会社も同罪となります。
補足より、、、
会社の事情はわかりませんが、空きがないから復帰させないのは育児休業取得者への不利益扱いになります。
また出向先以外への通勤ができないというより、出向先以外での勤務をしないのであれば、出向先がなくなった時点で雇用終了になりませんか?
育児休業期間中は、すでに出勤も労働も免除されている状態ですので、育児休業給付金が支給されないからといって有給休暇を充てることはできません。有給休暇は労働日において労働を免除しつつ賃金を保障する制度ですので。。
よって、復帰できない状態での退職が決定すれば、決定した日(退職日ではない)以降は育児休業給付金の支給はありません。。。一つ間違えると、今まで受給していた分も不正受給とみなされることもありますよ。
しっかりとハローワークと上司と相談して正しい手続きを。。。
求職者訓練で何とか給付金がもらえる場合があるって聞きました。資産が世帯で300万以下ってあったのですが、これは資産と負債を考慮してのことでしょうか?
私の口座には350万あるのですが、家族には借金が500万あります。この場合、該当しますか?また、その際、証明書の添付は必要ですか?債権者に連絡されては困るのでその場でちらっと見せる程度しかできません。
私の口座には350万あるのですが、家族には借金が500万あります。この場合、該当しますか?また、その際、証明書の添付は必要ですか?債権者に連絡されては困るのでその場でちらっと見せる程度しかできません。
求職者支援訓練ですよね。失業保険をもらえない方を対象にした支援。
貴女の場合は仮にここでの回答で支給対象になると回答があったとしても、最終的に判断するのはハローワークの担当者が決める事だからここで聞くよりもハローワークに直接聞いた方が正確で早いですよ。
私が求職者支援訓練で受講した際に応募した時は負債額の事は聞かれなかったです。
あと世帯全体の月の収入は25万以下でしょうか?そして今住んでる以外に土地や建物を所有してないでしょうか?
まぁ、何度も言いますが最終決定はハローワークなのでハローワークに直接聞いた方がいいですよ。
貴女の場合は仮にここでの回答で支給対象になると回答があったとしても、最終的に判断するのはハローワークの担当者が決める事だからここで聞くよりもハローワークに直接聞いた方が正確で早いですよ。
私が求職者支援訓練で受講した際に応募した時は負債額の事は聞かれなかったです。
あと世帯全体の月の収入は25万以下でしょうか?そして今住んでる以外に土地や建物を所有してないでしょうか?
まぁ、何度も言いますが最終決定はハローワークなのでハローワークに直接聞いた方がいいですよ。
関連する情報