私は会社設立してからも身内だけでしたので社会保険に入っていないのですが、今回従業員を採用する予定で社会保険について調べているのですが…
私は会社設立してからも身内だけでしたので社会保険に入っていないのですが、今回従業員を採用する予定で社会保険について調べているのですが…社会健康保険・厚生年金は加入義務があるようですが実際に未加入の事業者も多いと聞きました。未加入の場合は法的なペナルティーがありますか?試算してみると、会社の負担額も相当なものになるみたいで即加入といかないのですが…それと、社会健康保険、厚生年金加入と労災及び雇用保険の加入は原則的にどうなっているのでしょうか?労災に関しては必須だと感じているのですが、上記4つの制度は同時加入しなければいけませんか??従業員に雇い入れる際にしっかり把握しておきたいのですが、会社負担も大きそうですし、考えてしまします。長くなりましたが最後に助成金を活用したらどうか?と友人に勧められましたがどう調べたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
確かに事業主さんの負担は大きいですよね。。。

加入先がそれぞれ違いますので、
単独での加入は可能だとは思いますが、、、(完全に義務違反ですが;)

社会保険、厚生年金は同時加入→年金事務所
労災→労働基準監督署
雇用保険→ハローワーク

労災、雇用保険も従業員を雇えば加入義務がありますよ。

もし、従業員になられる方に非加入の同意をもらったとはいえ、、
あとあと問題になることが多々考えられます↓

遡って加入したい!!と言われたとき、遡ったときの保険料は膨大です;;

そして年末調整時にも社会保険料控除がなくなります。
(従業員にはかなりの損失です)

雇用保険は退職時だけでなく、女性の場合だと、出産後の給付金がもらえなくなりますし、
病気休業したときの給付金も出ません。
(どちらもかなりの額になる可能性があります)

雇用される方を、扶養家族の方を探すとか・・・
(社会保険はいりませんので(^_^))

でなければ、、上記の方と同じく加入されるべきかなーと思います。
12月の上旬に派遣切りで会社都合で解雇と言われ、県外だった為、11月中旬に会社に就職活動したぃからと言い、
早めにやめました…退社理由は会社が会社都合でいいと言ったので会社都合により退社と書きました。その派遣会社では、2ヶ月半ぐらいしか働いてません。その前の派遣会社では、1年働いて、会社都合で解雇され1ヶ月間就職活動して県外就職しました。このときは、失業保険の手続きはしませんでした。でも、今回できるならしたいんですけど、失業保険の手続きできますか?
ちゃんとした文章になってるかわかりませんが、回答よろしくお願いします。
二ヶ月半しか働いていないと失業保険は出ないのでは?
ただ会社都合だと違うのかな・・・?

ハローワークに聞いてみるのが一番いいかと思います。
それにしても困りますよね。
次いい仕事が見付かると良いですね。
転職するべきなのか悩んでいます。
長文で申し訳ありませんが、みなさまの意見を聞かせてください。

契約社員として勤務し、丸4年になります。
デスク事務と、見積などの雑用が半々な感じです。

4年間でそれなりに不満は感じており、昨夏から退職が頭をよぎるようになりました。
先日、究極に私が忙しかった時期に、その不満に感じていた事が一気に押し寄せたことがありました。
少し考えれば私の状況などすぐ予想できるはずなのに、配慮されなかった事が本当に悔しくて、家まで泣きながら帰りました。
どんなに忙しくても泣くことはなかったので自分でも戸惑い、その時に退職を決めたつもりでした。
唯一の同期の退職が決まっており、寂しいのはもちろん、その子の雑用の部分が流れてきてしまえばイライラは募るばかりです。

ただ、他にやりたいことがあるわけでもなく、前向きな性格でもないので、
新卒の方でも苦労されている就職活動を私が出来るのか不安です。

あまのじゃくで人見知りな自分の性格にも原因がある気がします。
まわりに溶け込もうとしないし、弱さの塊のくせに強がってます。
再就職できたとしても、もし人間関係に悩んだら、前が良かったとウジウジするかもしれません。
年齢的にも良いタイミングだと思う一方で、踏み出せません。

楽しいことばかりが仕事ではないと理解して続けてきたつもりです。
全員とうまく付き合えてるわけではないですが、
今の会社の全てが嫌なわけではなく、できれば続けてほしいとも言ってもらいました。
雑用ポジションだからだとは思いますが、嬉しかったです。

1年なら1年と決めて、自分を変える努力をしつつ残るべきでしょうか?
先を考えず引継ぎのあとは休めばいいと楽に考えるべきでしょうか?
人に聞いてどうなるものでもないのは分かりますが、1人で悩んで沈んでばかりです。
どうか意見を聞かせてください。

長文・乱文をお許しください。
よろしくお願い致します。
現在転職活動中です。
私の場合は続けたくてもやめざるを得ない状況になってしまってのことですが・・・


とりあえず時間のあるときに他のお仕事を探してみてはいかがでしょうか?
机の上で
「転職しようか、それともこのまま頑張ろうか・・」
って考えていたってどうにもなりません。
自分で動いてみてください。

平日にお休みを一日とってハローワークに行ってみると、転職する気はうせるかもしれません。
とにかく動いてみる事。
その上で転職するかどうか考えてみては。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN