アラフォーで派遣社員やバイトは失敗が個人情報が職場全体に毎回広まり、派遣は単発だけにします。ハローワークの職業訓練は仕事の斡旋はありますか?
人間関係苦手、セールス意識は高い、不器用です。介護以外の、お薦め職業訓練講座があれば教えてください。
人間関係苦手、セールス意識は高い、不器用です。介護以外の、お薦め職業訓練講座があれば教えてください。
文章がめちゃくちゃですけど、気が付いていますか??
職業訓練ではなく、障害判定を行い、特性に合わせた雇用を模索するがよろしいでしょう。
あと文脈もわけわかりません。人間関係苦手でどうやってセールスが高くなるの??それにセールスができる人間は器用な人ですよ。
ハローワークではなく、精神科受診が先でしょう。
職業訓練ではなく、障害判定を行い、特性に合わせた雇用を模索するがよろしいでしょう。
あと文脈もわけわかりません。人間関係苦手でどうやってセールスが高くなるの??それにセールスができる人間は器用な人ですよ。
ハローワークではなく、精神科受診が先でしょう。
失業保険を申請します。20年勤務し、自己都合で退社しました。失業保険を申請するにあたり、申請中は勤務厳禁はもちろんのこと、他に注意することはありますか?
例えば、必ず求職活動したことを証明しなければならないとか、こういった仕事に就きたいなどの明確な意思表示をしなければならないとか、定期的にハローワークに行かなければならないなどありますか?
正直言えば、長年払っていた雇用保険代に見合った分は、頂けるだけ頂きたいところで、その間は今までできなかった家事に専念したいのです。期間が終了したら働くつもりです。
甘い考えとは重々承知ですが、よろしくおねがいします。
例えば、必ず求職活動したことを証明しなければならないとか、こういった仕事に就きたいなどの明確な意思表示をしなければならないとか、定期的にハローワークに行かなければならないなどありますか?
正直言えば、長年払っていた雇用保険代に見合った分は、頂けるだけ頂きたいところで、その間は今までできなかった家事に専念したいのです。期間が終了したら働くつもりです。
甘い考えとは重々承知ですが、よろしくおねがいします。
①求職票を提出します。希望職種、希望報酬額等を記入します。
②月に4度(つまり週一度)程度だったと思いますが、ハローワークに行きパソコンで求人情報を検索する等の求職活動をし、求職活動をしたという証明印を受けなければなりません。(勿論求職活動をしたからと言って望む仕事が見つかるとは限りませんよね(ここがミソ))
③以上特別注意する事はありませんが、離職票と雇用保険加入証及び印鑑を持って早くハローワークに行き、受給手続きをする事です。最初は少々時間が掛かりますが、後は数分で済みます。雇用保険の受給はあくまでも仕事に就きたいと言う意思が必要ですから、間違っても貴方の文章後段の本音を言ってはいけません。
④受給出来る期間、金額等はハローワークのホームページで調べる事が出来ます。
②月に4度(つまり週一度)程度だったと思いますが、ハローワークに行きパソコンで求人情報を検索する等の求職活動をし、求職活動をしたという証明印を受けなければなりません。(勿論求職活動をしたからと言って望む仕事が見つかるとは限りませんよね(ここがミソ))
③以上特別注意する事はありませんが、離職票と雇用保険加入証及び印鑑を持って早くハローワークに行き、受給手続きをする事です。最初は少々時間が掛かりますが、後は数分で済みます。雇用保険の受給はあくまでも仕事に就きたいと言う意思が必要ですから、間違っても貴方の文章後段の本音を言ってはいけません。
④受給出来る期間、金額等はハローワークのホームページで調べる事が出来ます。
これって内定??
前回も質問した者です(;o;)
現在就職活動中の学生で
数日前にハローワークで
見つけたパンの製造販売の
お仕事に応募して社長さんと
面接をしました!
トライアル雇用の求人で
その後正社員とゆう形の
求人でしたが
私はまだ在学中なので
卒業まではバイトで雇って
もらえないかお願いしました
(紹介状も持っていきました)
その数日後電話がかかってきて
何日からバイトに入れるか?と
ゆう電話がかかってきました…
採用について詳しいことは
全く話してもらえず
どうなっているのか分かりません…卒業後は正社員で雇ってもらえるのか不安です(;o;)
内定をもらったら学校に報告しないといけません。これは内定に入るのでしょうか??
どうしたらいいのか分かりません(>_<)
あと初出勤で気をつけた方がいい事とかありますか(>_<)??
アドバイスもらえたら嬉しいです!!
前回も質問した者です(;o;)
現在就職活動中の学生で
数日前にハローワークで
見つけたパンの製造販売の
お仕事に応募して社長さんと
面接をしました!
トライアル雇用の求人で
その後正社員とゆう形の
求人でしたが
私はまだ在学中なので
卒業まではバイトで雇って
もらえないかお願いしました
(紹介状も持っていきました)
その数日後電話がかかってきて
何日からバイトに入れるか?と
ゆう電話がかかってきました…
採用について詳しいことは
全く話してもらえず
どうなっているのか分かりません…卒業後は正社員で雇ってもらえるのか不安です(;o;)
内定をもらったら学校に報告しないといけません。これは内定に入るのでしょうか??
どうしたらいいのか分かりません(>_<)
あと初出勤で気をつけた方がいい事とかありますか(>_<)??
アドバイスもらえたら嬉しいです!!
これは直接聞かないと駄目です.
大学生の就職活動の場合なのですが,
通常,採用試験後に口約束で「採用する」と交わし,その後,書面で正式に契約を交わすまでは「内々定」と呼びます.
直接言葉で「採用する」と言われていない以上,質問者様は内々定ではない可能性大です.
ただし,今回の採用が元々「卒業後の正社員採用」を前提としていますから,直接確認してみないと分かりませんよ.
***********
ごめんなさい.
「トライアル雇用」でしたね.
まず最初に研修期間を設け,その間の仕事ぶりなどを見て,その企業に必要だと判断されれば正社員になれます.
「結婚を前提に付き合ってください!」,みたいな感じです.
絶対に結婚する(社員として雇われる)わけではありません.
そこらへんの制度も,きちんと会社側に確認しないと駄目ですよ.
大学生の就職活動の場合なのですが,
通常,採用試験後に口約束で「採用する」と交わし,その後,書面で正式に契約を交わすまでは「内々定」と呼びます.
直接言葉で「採用する」と言われていない以上,質問者様は内々定ではない可能性大です.
ただし,今回の採用が元々「卒業後の正社員採用」を前提としていますから,直接確認してみないと分かりませんよ.
***********
ごめんなさい.
「トライアル雇用」でしたね.
まず最初に研修期間を設け,その間の仕事ぶりなどを見て,その企業に必要だと判断されれば正社員になれます.
「結婚を前提に付き合ってください!」,みたいな感じです.
絶対に結婚する(社員として雇われる)わけではありません.
そこらへんの制度も,きちんと会社側に確認しないと駄目ですよ.
退職したいと考え始めました・・、自分でも根性なしで駄目だとは思いますが、所長怖くてなんて言い出そうか迷っています。
ハローワークに通い再就職先を探していて、よく「ずっと求人している会社はブラックの可能性がある」と言われますが、自動車の部品を扱う有名な会社だったので「大丈夫だろ、車の知識もあるし、ちゃんと面接で落とされてる人も沢山いるみたいだし」と思い受けたら受かりました、それで商品管理の仕事と言うことで働き始めましたが中途ということもあり研修は無く、とにかく先輩の真似や言うとおりに働くこと一ヶ月で「明日から配達と接客やってくれ」と言われ異動となりました。
配達は全然苦ではなかったので楽しかったのですが、所長の話だと私の異動は一人有能な営業の人がやめてしまったのでその補充的なもので、つまり近いうちに私が一番嫌いな営業にされてしまう可能性が高いことが理解できました。
そして入社4ヶ月で今度は「店頭と電話での接客フロント業務」に回されました、部品の仕事なので異常に忙しく先輩達にも余裕がなく分からなかったら聞きなさいと言われますが全然教えてもらえず、PCの操作が分からず難儀しており失敗だらけで、自信をなくし返事や挨拶も小さくなってきているようで所長に「挨拶もまともにできないのか?」と静かに心から怒られました。
さらに課題が多く、先月は特に毎月の自腹で買う本の読書感想文の提出+社内試験+資格試験2個+朝のスピーチで仕事以外にやることが重なりすぎて自腹の二個の試験を落としました、今月は一週間後の会議の資料作り(PCや周辺機器の使い方が全然分からないのですが書類を自分で作って皆の前で司会をやれと言われ途方にくれています・・、家にPCはないし配達も私がやっているので作っている暇がない)をやれといきなり言われてしまい胃に穴が開きそうです。
会議、スピーチ、読書感想文は毎月あってコレがずっと続くと思うったら「いつもの業務だけでパンクしそうなのに・・もう駄目だ・・」となってしまい、完全に心が折れてしまいました、社員の8割が20代(18~29才で八割)でみんなキャリアが薄く、離職率が高いみたいでいつも人手不足と言っていたり、資格試験に来る人もよく見る気がします(本社勤めなので)。
5ヶ月しか働いていませんが、勇気をだして辞表をもっ所属長に辞めさせて下さいと言えば良いのでしょうか・・、この会社はブラックまでは行かないかもしれませんがタイムカードもないし残業も社長から書類が認められないとお金をもらえません・・
ハローワークに通い再就職先を探していて、よく「ずっと求人している会社はブラックの可能性がある」と言われますが、自動車の部品を扱う有名な会社だったので「大丈夫だろ、車の知識もあるし、ちゃんと面接で落とされてる人も沢山いるみたいだし」と思い受けたら受かりました、それで商品管理の仕事と言うことで働き始めましたが中途ということもあり研修は無く、とにかく先輩の真似や言うとおりに働くこと一ヶ月で「明日から配達と接客やってくれ」と言われ異動となりました。
配達は全然苦ではなかったので楽しかったのですが、所長の話だと私の異動は一人有能な営業の人がやめてしまったのでその補充的なもので、つまり近いうちに私が一番嫌いな営業にされてしまう可能性が高いことが理解できました。
そして入社4ヶ月で今度は「店頭と電話での接客フロント業務」に回されました、部品の仕事なので異常に忙しく先輩達にも余裕がなく分からなかったら聞きなさいと言われますが全然教えてもらえず、PCの操作が分からず難儀しており失敗だらけで、自信をなくし返事や挨拶も小さくなってきているようで所長に「挨拶もまともにできないのか?」と静かに心から怒られました。
さらに課題が多く、先月は特に毎月の自腹で買う本の読書感想文の提出+社内試験+資格試験2個+朝のスピーチで仕事以外にやることが重なりすぎて自腹の二個の試験を落としました、今月は一週間後の会議の資料作り(PCや周辺機器の使い方が全然分からないのですが書類を自分で作って皆の前で司会をやれと言われ途方にくれています・・、家にPCはないし配達も私がやっているので作っている暇がない)をやれといきなり言われてしまい胃に穴が開きそうです。
会議、スピーチ、読書感想文は毎月あってコレがずっと続くと思うったら「いつもの業務だけでパンクしそうなのに・・もう駄目だ・・」となってしまい、完全に心が折れてしまいました、社員の8割が20代(18~29才で八割)でみんなキャリアが薄く、離職率が高いみたいでいつも人手不足と言っていたり、資格試験に来る人もよく見る気がします(本社勤めなので)。
5ヶ月しか働いていませんが、勇気をだして辞表をもっ所属長に辞めさせて下さいと言えば良いのでしょうか・・、この会社はブラックまでは行かないかもしれませんがタイムカードもないし残業も社長から書類が認められないとお金をもらえません・・
ご質問としては「辞表をもっ所属長に辞めさせて下さいと言えば良いのでしょうか・・」と言う事だけの様ですね。
所長に言う前に直属の課長などが居たら、その方に申し出るべきです。
現場の責任者が知らなかったでは顔を潰してしまいます。
会社員をしている以上、配置転換は避けられません。
ご自分で「覚悟」の部分と「譲れない一線」を区別して持つべきかと思います。
その上で転職を考えないと、どんどん悪いところしか受からなくなります。
所長に言う前に直属の課長などが居たら、その方に申し出るべきです。
現場の責任者が知らなかったでは顔を潰してしまいます。
会社員をしている以上、配置転換は避けられません。
ご自分で「覚悟」の部分と「譲れない一線」を区別して持つべきかと思います。
その上で転職を考えないと、どんどん悪いところしか受からなくなります。
昨日、生活保護の質問をした者です。返事をくれた方ありがとうございました。今でも受給させるのをギリギリまで渋ってる感じですね…でも、
やっぱり言いたい事は言ったりした方がイイんでしょうか?…何度言ってもわかってくれないんで我慢して相手のペ―スに合わせてはいるんです…職安に行く時間帯とかも。ハローワークの人は「今は紹介できるものがないんですよ…生活保護の話しを進めたらど~です?」と担当者に言ってるのに、あれやこれや言って渋ってる感じでした。他にも食費意外のお金や車も親族もない、いない…と言っているのに「自転車を手に入れて職安へ…」「今週と来週はあと何回行きますか?」「金利安いんで貸付金を借りませんか?」ばかりです。聞く耳持ってないんでしょうか…「週一回行きますって合意書も書いたやろ?チャリ買う金もないし、知り合いや親兄弟もいないとも言った(貸付金は保証人が必要)。それともチャリをギレとでもいいたいのか!?借金ないのに今から借金しろって?」…
と,心の中だけで顔は真面目なまま、思ってました(笑
仕事の紹介状を書いてもらい、面接の電話までした時は保護担当はニコニコしてました。が、家に帰る最中に面接担当者から、断りの電話がきました。それを保護課の担当にすぐ報告したのですが、なんかソレを聞いた瞬間ト~ンが下がったのがわかりました。「それじゃ頑張って下さい」と言われましたが…なんか怖いんです。本心で言ってるかは解りませんが、[受給はさせません、だから頑張って]としか聞こえません(半笑
長くなりましたが…
担当者とか変更、注意、とか…は出来ないんでしょうか? 今まで通り、じっと我慢した方がイイのでしょうか。2日連チャンの質問ですいません。生活保護の質問はこれで最後にしたいとおもいます。
やっぱり言いたい事は言ったりした方がイイんでしょうか?…何度言ってもわかってくれないんで我慢して相手のペ―スに合わせてはいるんです…職安に行く時間帯とかも。ハローワークの人は「今は紹介できるものがないんですよ…生活保護の話しを進めたらど~です?」と担当者に言ってるのに、あれやこれや言って渋ってる感じでした。他にも食費意外のお金や車も親族もない、いない…と言っているのに「自転車を手に入れて職安へ…」「今週と来週はあと何回行きますか?」「金利安いんで貸付金を借りませんか?」ばかりです。聞く耳持ってないんでしょうか…「週一回行きますって合意書も書いたやろ?チャリ買う金もないし、知り合いや親兄弟もいないとも言った(貸付金は保証人が必要)。それともチャリをギレとでもいいたいのか!?借金ないのに今から借金しろって?」…
と,心の中だけで顔は真面目なまま、思ってました(笑
仕事の紹介状を書いてもらい、面接の電話までした時は保護担当はニコニコしてました。が、家に帰る最中に面接担当者から、断りの電話がきました。それを保護課の担当にすぐ報告したのですが、なんかソレを聞いた瞬間ト~ンが下がったのがわかりました。「それじゃ頑張って下さい」と言われましたが…なんか怖いんです。本心で言ってるかは解りませんが、[受給はさせません、だから頑張って]としか聞こえません(半笑
長くなりましたが…
担当者とか変更、注意、とか…は出来ないんでしょうか? 今まで通り、じっと我慢した方がイイのでしょうか。2日連チャンの質問ですいません。生活保護の質問はこれで最後にしたいとおもいます。
酷い担当者ですね。お金が無くて困って申請してるのに
チャリを買え、とか借金しろとか。
無収入なのにどうやって返済しろっていうんでしょうね、ホント。
何だかこの担当に合わせていたら、もうダメだと思います。
多分今は区役所で申請されてると思いますが、例えば東京なら
都庁などの上の福祉課にこれまでの担当者とのやりとりを
話して(当然、チャリや借金の件も)みたらどうでしょう?
担当の名前を出すのも忘れずに(まぁ聞かれると思いますが)。
チャリを買え、とか借金しろとか。
無収入なのにどうやって返済しろっていうんでしょうね、ホント。
何だかこの担当に合わせていたら、もうダメだと思います。
多分今は区役所で申請されてると思いますが、例えば東京なら
都庁などの上の福祉課にこれまでの担当者とのやりとりを
話して(当然、チャリや借金の件も)みたらどうでしょう?
担当の名前を出すのも忘れずに(まぁ聞かれると思いますが)。
関連する情報