20歳で性同一性障害者で就職に困ってます
わたしは、小さいころから性別に違和感があり、15歳ごろから完全に女性になりたいとホルモンを飲み始め他にもいろいろ努力してきました。
早いと思う人も多いかもしれませんができるだけ早く始めたほうが女性としてのパス率は上がると思い、15からはじめました。
その甲斐もあってか、外見はほぼ女性でパスもできるようになり最初はうきうきだったのですが・・・・・
まず最初の問題は学校の問題なのですが、学校のほうは「問題児を就職活動させるわけにはいかない」
といって就職活動をさせてもらえませんでした。仕方なく、自分で探していたのですがぜんぜん見つからず
親にも殴られまくる毎日
そして就職できないまま卒業したのですが、もともと親に虐待されていて「高校までは行かせたんだからあとは知らん」と言われて
追い出されて、一気にホームレスになってしまいました。
それからというものの、ニューハーフの水商売や風俗をやってきたのですが、体を売るというのは生活のためとはいえ我慢できませんでした。普通の仕事がしたくて、ずっとハローワークにも通っているのですがまったく仕事が見つかりません。
まわりのニューハーフさんに相談しても「ニューハーフは女として生きては駄目でしょ」といってまったく相手にされません。
戸籍を変えて普通に就職したいのですが、そのまえにお金がなくて、手術をすることができません。どこもお金を貸してくれるところもないし・・・・・・風俗やお水をやめたくても生活保護も受けられないような状態でやめたら、とても食べていけません。
何とかして普通の仕事に就く方法はないものでしょうか・・・・
またどんな仕事なら理解してもらいやすいでしょうか・・・・・・
誰か教えてください
わたしは、小さいころから性別に違和感があり、15歳ごろから完全に女性になりたいとホルモンを飲み始め他にもいろいろ努力してきました。
早いと思う人も多いかもしれませんができるだけ早く始めたほうが女性としてのパス率は上がると思い、15からはじめました。
その甲斐もあってか、外見はほぼ女性でパスもできるようになり最初はうきうきだったのですが・・・・・
まず最初の問題は学校の問題なのですが、学校のほうは「問題児を就職活動させるわけにはいかない」
といって就職活動をさせてもらえませんでした。仕方なく、自分で探していたのですがぜんぜん見つからず
親にも殴られまくる毎日
そして就職できないまま卒業したのですが、もともと親に虐待されていて「高校までは行かせたんだからあとは知らん」と言われて
追い出されて、一気にホームレスになってしまいました。
それからというものの、ニューハーフの水商売や風俗をやってきたのですが、体を売るというのは生活のためとはいえ我慢できませんでした。普通の仕事がしたくて、ずっとハローワークにも通っているのですがまったく仕事が見つかりません。
まわりのニューハーフさんに相談しても「ニューハーフは女として生きては駄目でしょ」といってまったく相手にされません。
戸籍を変えて普通に就職したいのですが、そのまえにお金がなくて、手術をすることができません。どこもお金を貸してくれるところもないし・・・・・・風俗やお水をやめたくても生活保護も受けられないような状態でやめたら、とても食べていけません。
何とかして普通の仕事に就く方法はないものでしょうか・・・・
またどんな仕事なら理解してもらいやすいでしょうか・・・・・・
誰か教えてください
悩んでいるあなたにこんなことを言うのは酷かもしれませんが、
仕事を探すのに、困難だということであれば
その部分だけ我慢して、男性として職についたほうが
生活はしやすいと思います。
職場で、着替えるときに 全裸になるわけではないんですから、
男性として、つきたい職業について、プライベートで十分に女を楽しんだほうがよいのでは?と思います
まず、目的(女になるため)のために、お金をためて、
結果を残していきましょう。
仕事を探すのに、困難だということであれば
その部分だけ我慢して、男性として職についたほうが
生活はしやすいと思います。
職場で、着替えるときに 全裸になるわけではないんですから、
男性として、つきたい職業について、プライベートで十分に女を楽しんだほうがよいのでは?と思います
まず、目的(女になるため)のために、お金をためて、
結果を残していきましょう。
会社を辞めるにあたって教えてください。
先日支店を閉鎖する事になり本店への異動通知(メールにて)がありました。
本店は現在住んでいる所から遠いので、
「通勤が不可能と思います」と返信した所、
「残念ですが退社の意向と了解しました」と返信があり、
閉鎖作業と平行で退職作業が始まりました。
返信内容で「解雇?」と思っていたのですが、
人事には「転職時に履歴書で解雇だと印象が悪いから
退職にしたらどう?」とすすめられています。
ハローワークの方に確認した所、
今回のケースは解雇でも退職でも
会社都合の退職になるので、条件は一緒ですと、
用意しておく書類と注意事項を教えてもらいました。
そこで、教えていただきたいのは、
解雇と退職の違い、
今回のケースは解雇ではないのか、
会社側が退職を進める利点の3つです。
解雇なのか退職なのかどちらにすれば良いのか
判断したいと思っています。
やはり、どんな辞め方であれ、きれいに辞めたいし、
また、この先の就職の損にはなりたくないと思っていますので、
よろしくお願いします。
先日支店を閉鎖する事になり本店への異動通知(メールにて)がありました。
本店は現在住んでいる所から遠いので、
「通勤が不可能と思います」と返信した所、
「残念ですが退社の意向と了解しました」と返信があり、
閉鎖作業と平行で退職作業が始まりました。
返信内容で「解雇?」と思っていたのですが、
人事には「転職時に履歴書で解雇だと印象が悪いから
退職にしたらどう?」とすすめられています。
ハローワークの方に確認した所、
今回のケースは解雇でも退職でも
会社都合の退職になるので、条件は一緒ですと、
用意しておく書類と注意事項を教えてもらいました。
そこで、教えていただきたいのは、
解雇と退職の違い、
今回のケースは解雇ではないのか、
会社側が退職を進める利点の3つです。
解雇なのか退職なのかどちらにすれば良いのか
判断したいと思っています。
やはり、どんな辞め方であれ、きれいに辞めたいし、
また、この先の就職の損にはなりたくないと思っていますので、
よろしくお願いします。
1、解雇は懲戒処分に基づく場合、裁判になったときにきちんとした理由が必要です。ですが、このケースは分限の解雇に当たると思います。
退職は本人の意思表示に基づくものなので、会社には退職金の支払いぐらいの負担しかありません。
2、解雇に当たると思います。
3、解雇でも退職でも会社都合の退職なので、雇用保険の支払いは一緒のはずなので、申し訳ありませんが分かりません。
退職は本人の意思表示に基づくものなので、会社には退職金の支払いぐらいの負担しかありません。
2、解雇に当たると思います。
3、解雇でも退職でも会社都合の退職なので、雇用保険の支払いは一緒のはずなので、申し訳ありませんが分かりません。
給付期限が終わって来週失業保険がもらえます。
バイトをしているのですが結構働いてて申請するのが面倒です。
なのでこのまま失業保険はもらわないようにするつもりです。
もしこれで失業保険をもらいに行かなかったらペナルティとかってあるんですか?
まだ一回も失業保険はもらってないのですがバイトしたという申請しないと
見つかった場合罰金など払うようなんですか?
バイトをしているのですが結構働いてて申請するのが面倒です。
なのでこのまま失業保険はもらわないようにするつもりです。
もしこれで失業保険をもらいに行かなかったらペナルティとかってあるんですか?
まだ一回も失業保険はもらってないのですがバイトしたという申請しないと
見つかった場合罰金など払うようなんですか?
別にペナルティというよなものはないでしょうね。
失業の認定日にハローワークに出向かないと、失業手当がもらえないだけですし、失業した日から1年間をすぎれば、自然と今回の失業手当の申請も消えます。
そのバイトが今後も続くようであれば、特にハローワークに出向かなくとも大丈夫でしょう。
わたしなら、認定日には行って、失業手当がもらえなくとも、ちゃんと手続きをとります。
そのバイトがなんらかの理由で突然解雇になった場合などは、手続きをしていた方が有利です。
失業の認定日にハローワークに出向かないと、失業手当がもらえないだけですし、失業した日から1年間をすぎれば、自然と今回の失業手当の申請も消えます。
そのバイトが今後も続くようであれば、特にハローワークに出向かなくとも大丈夫でしょう。
わたしなら、認定日には行って、失業手当がもらえなくとも、ちゃんと手続きをとります。
そのバイトがなんらかの理由で突然解雇になった場合などは、手続きをしていた方が有利です。
関連する情報